※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
子育て・グッズ

今朝、バス停で子供が遊んでいたが、ルール理解できず心配。小学校入学後のいじめを心配している。同じ経験者の意見を聞きたい。

今朝の出来事です。
同じバス停年長さん男の子がうちの子いれて計4人います。
我が子を除いた3人は一緒に遊んでおり、長男も遊びたそうにしてたのでいれてって言ったら?とアドバイスし遊ぶことに。

普通に一緒に遊んでたのですが、色鬼をすることになり長男が色鬼のルールが分からなかったみたいだったのでルールを教えてあげました。

ですがルールを理解できず、、💦
私の説明も悪くその場ではうまく理解してくれませんでした。


後から教えたら理解はできると思うのでそこまで気にしてはないのですが、小学校に入った時このままではいじめられるのでは?と感じました。

同じような感じで小学校入園した方、その後は大丈夫でしょうか?😭


わからない未来のことを心配してもしょうがないと理解してますが、心配性すぎて😭💦💦

コメント

はじめてのママリ🔰

ルールが分からないことでいじめられることは少ないかなと思います🙌

それより、ルールが分かってるのに守らない、や、ずるい子が嫌がられていますよ。

例えば、自分が鬼になったら足が痛いーと言ってやめたり、

鬼したくないから鬼が近づいてきたら体調不良のふりをしたり、

純粋にタッチされたらキレたりとか笑

  • ゆー

    ゆー

    なるほど!
    ルールが理解できないことじゃなくて守らない方が嫌がられるんですね😣

    なんだか3人の子が、息子がルールを理解できないから嫌がってるように見えたので心配でした😭

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小学生になったらルールも理解できるようになってくると思うので大丈夫だと思いますよ🙆‍♀️

    分からなくても、優しい子が教えてくれますし!

    意地悪な子はいつでもどこにでも一定数はいますが💦

    20年近く小学校で働いていますが、ルールが分からないことでいじめられているのはみたことがないです!

    もっぱらルール守ってくれない!
    という話はしょっちゅう聞きますし、仲裁に入ります。笑

    • 10月27日
  • ゆー

    ゆー

    優しい子が教えてくれるんですね!
    安心しました😣

    意地悪な子って少なからずいますよね、、😣

    • 10月27日