※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
子育て・グッズ

4歳の娘との会話が難しい時があります。発達遅れかどうか心配です。

年少の4歳の女の子なのですが、会話が噛み合わないことがあります💦

娘「保育園でつみきで遊んだ」
私「誰と遊んだの?」
娘「つみきで遊んだ」
私「だれと?〇〇ちゃん?」
娘「つーみーきー!」
という感じで、噛み砕いて何度か聞いても最後は怒って終わり。みたいなことがたまにあります😅

4歳ってこんなもんですか😥?
お姉ちゃんの時は、かなり語彙力高くて3歳位からは大人同士の会話みたいな感じだったんですが、、発達遅れてるんですかね💦?

コメント

はじめてのママリ

積み木で遊んだことを一回受け止めてもそうなりますかね??例えば「積み木で遊んだんだね~、だれと積み木したの?」みたいに。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    ありがとうございます☺️
    「へー、そうなんだ。誰と?」みたいな感じで、相槌は打ってるつもりですが、確かにしっかりとは受け止めてあげられていないかもです🤔

    • 10月27日
🔰

うちの3歳は発達に遅れがあり受診してますが、誰と遊んだのー?はちゃんと答えれます。
質問の意図とは違う回答されてるので時々はそういうこともあるかなーとはおもいますが気になるなら受診すすめます。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    ありがとうございます☺️
    毎回というわけではないんですが、たまに↑のような感じで回答が違うなーと感じることがあります。
    発達相談も視野に入れてみます!

    • 10月27日
ゴルゴンゾーラ

積み木で遊んだっていうことを1番に伝えたいんだと思います!
うちの子もたまに噛み合わないことあります💦

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    そうなんですね!周りの子と比べたことがなかったので、わからなくて😥
    確かに、一番伝えたいことが伝わってない、と感じたのかもしれないですね🤔

    • 10月27日