※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

お小遣いが少なく、家計に負担を感じています。手取り収入は40万円で、犬の医療費もかさむ状況。お小遣いは2万円で、タバコ代に消えることも。増やすよりも節約を考えています。

【お小遣いの少なさについて悩んでいます】

お小遣いが少ないと言われます、、
子供が生まれる前はお小遣い5万とかでした💦
勤務年数も長くなり少しずつ給料は上がっていますが子供が生まれ今2万しかあげていないので、たしかに少ないと思います🥲

私もフルから時短になり全体的に収入が減り夫婦合わせて手取り40万とかしかありません😂

犬もいてよく病院へ行ったりごはんも普通より高いので結構毎月お金かかります🤔

みなさんはお小遣いどんな感じですか?
2万なんですが、お弁当もっていったり、当前かもしれませんが、美容室や服などは家計費から出してます!

お小遣いではタバコ代でなくなってしまうようです💦
私はタバコ吸っていないのでタバコもったいな💦と思うのですが💦言いませんが、お小遣い増やすよりタバコやめろと言いたいぐらい!

少ないかもしれませんが、妥当だと思ったりもしますがどうでしょうか。。

コメント

deleted user

同じくらいの手取りで子供も二人いますが三万でお弁当は社食や購入してるので作ってないです。
そこでタバコやらお酒も買ってもらってます。
服や散髪などは別途で渡しています。
子供が大きくなったら常勤になろうと思ってるので貯金は全然です😭😭

ポケ

お給料次第ですかね?
でも夫婦で手取り40万でお子さん2人、さらに犬もいるならお小遣いはそのくらいが妥当かもとも思います。
タバコは嗜好品なので、お小遣い(使えるお金)を増やしたいなら、犬を諦めるかタバコを諦めるか、決めさせても良いのでは。
何もかもやりたいは無理だと思います🥹

♡♡

シングルなので旦那はおりませんが、私のお小遣いは毎月2万です🙆‍♀️
2万の中で美容院や服などの費用も出してます🙌
毎月出費がある訳ではないので余った分を蓄えておいてお小遣いの中でやりくりしています😊
離婚前も夫婦共にお小遣い2万にしてました!

手取りの1割が理想だとよくいうので、2万が手取りの1割ならば妥当なのかなと思います🤔
それで足りないならば自分でどうにかするしかないですし、もっと欲しいならば仕事を頑張るしかないのかなと..

はじめてのママリ

世帯収入、お小遣い、子供の数なども一緒です。

違うところはペットはおらず、タバコは家計から一定数量出してあげています。

1日最低でも何本吸うのか確認して増えた分はお小遣いからです。

お小遣いは手取の1割が基本です。
妥当かどうか分かりませんが、
美容院や服などを出してあげていたら他に使うところはないと思います。

子育て世帯のお小遣いの平均値は2〜3万程なので少なくないと思いますよ。

お弁当を作ってあげていたり、ご主人にも家計にも優しいと思います。

Mk

旦那手取り30万で1.5万のお小遣いです。(私はパートで月5~7万ほど)
お弁当は毎日作って、散髪や服買うなど必要な物は家計からなので足りてるはずです。
タバコは高いですが嗜好品なのでそのために色々削ってお小遣いアップ…とは言いがたいですよね😒
お給料の金額からしたら妥当なお小遣い額で少ないわけじゃないと思います🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりタバコを減らしてもらうことが一番よさそうですね💦💦
    まぁたしかにまわりに比べてカツカツと言っていましたがまわりはタバコ吸っていなかったりお弁当もってきていないぶんお小遣い多かったりしているので少なく感じてしまうのでしょうか、、

    • 10月27日
ままりな

うちも、タバコはお小遣いからですが2万しかあげてません!

でも週1箱くらいしか吸わないからか余るらしいです。タバコ値上がりした時に本数少なくしたみたいです。

時々子どもにおもちゃ買ってくれたり、私にワインとかデザート買ってきてくれたりもするので余裕そうです。(美容院も2-3ヶ月に一回程度でお小遣いから自分で出してます)

同じくお弁当持ちで水筒も作ってあげてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    美容院もお小遣いからなんですね💦
    タバコ少なくすれば余裕できますよね、、。
    お小遣い上げる予定はありますか?
    あとボーナスもらったときとか多めにあげたりしていますか?

    • 10月27日
  • ままりな

    ままりな

    うちは、本当に旦那が物欲ないのかお金に無頓着なのか、、、手取り80あるのでもっとあげてもいいのですが本人が2万でいい!というので上げる予定ないです😂
    ボーナスとか入っても全額家に入れてくれるので(というよりそもそも私に通帳を預けてるので)、特にあげたりしてないです。

    結婚したての時に旦那のボーナス入ったからって一部渡したら「これで美味しいもの食べに行こう〜」となって、結局デパートで私の物買ってくれて外食して終わったので、それ以降あげてないです😅

    • 10月27日
deleted user

手取り金額次第ですね!

我が家はお互い手取りの1割と決めています☺️

  • deleted user

    退会ユーザー

    主人は手取り26万の小遣い2.5万、ここから服も美容院代も自分で出してますよ☺️

    タバコ吸わないのでそれでも余ってるみたいです。

    弁当あり、美容室も服も家計からなら2万は妥当すぎるくらいです🫢

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    タバコ大きいですよね💦
    お小遣いから服や美容院いってくれるとすごい助かります😓😓
    飲み会とかはお小遣いですかね?

    • 10月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    プライベートの飲み会はお小遣いから、会社主催の飲み会は1次会は家計から、2次会はお小遣いからです😊

    元々はお互いお小遣い一律で2万円、美容院代は別に家計から出してましたが(なので実質3万程自由ですね)、1人目生まれて出費増えましたし家も買ったので、2人で毎月6万も使えない!ってなりました😂

    話し合って、美容院代服代込みの手取り1割で双方納得、私の方が手取り低いので私はガクンとお小遣い減りました🤣
    でも嫌なら自分の手取り額上げるしかないし、と納得してますよ!
    みんなどこかしら我慢してやりくりしてますよ〜旦那さん!って言ってあげたいです😂

    • 10月27日
こおりのつぶて

私は十分妥当と思いますけどね。
2万も自由に使えるんだからいいんじゃないかなと思います。
タバコは必需品ではなくあくまで嗜好品ですから、それに使うと自分で決めたなら文句言うな、自分でタバコの量減らすなりして工夫しろって思いますね。
でも例えばですけど、他にどうしても欲しいものがあれば相談とか、そういう形を取るかもです。タバコ増やすとかなら跳ね除けますわ😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    周りと比べると2万円は少ないようです、、まぁ妥当ですよね、、
    私も特別お小遣いはもらっていないので2万自由に使えるのは羨ましいです💦
    ちなみにお小遣いを上げるタイミングは?はいつがいいのか、、。

    • 10月27日
  • こおりのつぶて

    こおりのつぶて

    お小遣いの使い道を聞いて、無駄遣いしてないしこれは足りないかな?と感じたらあげたらいいんじゃないですかね。まずは無駄をなくしてもらいましょう〜😊

    • 10月27日
はじめてのママリ🔰

世帯収入一緒です。(旦那25〜30私12万)
家を建ててから15000円から1万にしました。
私はなしです。

周りはいくら〜だの言われた事あって渡した事あります。
けど、それ以来一切言わなくなりました。
タバコもやめました。
弁当お茶などは持たせて、散髪は自分でバリカンかけています。
服なんてもう何年も買ってあげる余裕もなく…
あっ、犬もいます。
けど、トリマー です。

こんな旦那ですが、嫌いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも今年マイホーム購入しました
    本当は減らしたいぐらいなのに少ないようです。これでもタバコ我慢していると言われました、、。
    まわりはいつも外食しているみたいだし後輩に奢ることもできないと言われました。
    みんなどう生活しているのか、、

    貯金はできていますか?
    子供もう1人欲しいと思ったりするんですが、、やっていけそうですかね?

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは建てて11年になります。
    40歳代です。
    貯金は全くで赤字です。
    私は3人目は予定外だったんです。
    やっていけるけど、貯金出来ない、固定資産税や火災保険の支払いはきついです。
    あと、習い事は台風です。
    5万はかかってます。

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、、、。
    3人目欲しいけどやはり諦めたほうがいいのか😢
    わりと今子供が小さいのもあってか多少の贅沢はできているのですが大きくなると違いますよね😢?何歳ぐらいからお金かかってくるのでしょうか。。
    やはり習い事をはじめる頃ですかね。。。?
    ボーナスがあるからなんとなく大丈夫そうなんて思うのですがそれでも厳しいですか?

    • 10月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    欲しいなら大丈夫と思いますよ〜
    ママリさんはおいくつですか?
    小さいうちに貯めれるなら貯めといたがいいですよ。
    習い事始めても低学年のうちはそんなかからないのかなぁと思います。
    うちはサッカーしていて、4月から寮生活です。
    ボーナスがあるなら大丈夫と思いますよ。
    羨ましいです。

    • 10月28日