産婦人科・小児科 市大での出産経験について教えてください。 大阪公立大学医学部附属病院(市大)で、外来、入院、出産、帝王切開、された方いらっしゃいますか? 公立病院で出産予定なのですが、情報がまったくありません。 どんなことでも良いので教えてください。 外来は○○先生がいいよ。 入院中こんなこと困ったよ。 出産はこんな感じだったよ。 など教えてください。 最終更新:2023年11月29日 お気に入り 1 病院 帝王切開 公立 出産 先生 大阪府 大阪市 あみじママ コメント はじめてのママリ🔰 先日そこで出産しました! お答えできることお答えしますよ! 10月27日 あみじママ よろしくお願いします。 主治医はどなたでしたか? 入院中、看護師、助産師さんの対応や、話しやすさ、など教えてください。 出産方法はなにを選ばれましたか? 10月27日 はじめてのママリ🔰 主治医はT原先生でした。 助産師さんが毎日ベッドに来てくれますが、どの方も優しくしてくださりました。 色々あって、不安で眠れないこともあったのですが、少し弱音を吐くと、抱きしめてくれた方もいて、心救われました。 公立大で産んでよかったと思いました。 出産は上の子が帝王切開だったので、予定帝王切開でした! 10月27日 あみじママ 助産師さー優しいですね。 よかったです。 私も計画帝王切開の予定なのですが、手術当日の流れを教えてください。 手術の主治医はT原先生でしたか? 外来の先生が主治医になるなら、外来中に先生を決めた方がいいですね。 10月27日 はじめてのママリ🔰 わたしは手術直前に他の病院からの転院での出産だったので参考になるかわかりませんが💦 手術前の外来がT原先生でした。執刀医も同じです。 とてもとても、人当たりの良い優しい先生でした。 手術直前に、先生がきてくださり、よろしくねと、声をかけてくださりました! ちなみに、本来手術の、2日前入院みたいですが、病院の都合・上の子がいるということで、前日入院になりました。 手術前日に明日は◯時に手術しますと伝えられて 前日夜から絶飲食でした。 手術の時間になったら 歩いて手術室まで連れて行かれて手術です。 その後はベッドで自分の部屋まで運ばれました! 立ち会いはできず、 旦那は病院の下で待っていて 生まれたら病院の方が旦那に電話をしてあがってきて赤ちゃんを抱っこさせてもらえたみたいです。 うちは、上の子の保育園のお迎えがあったので、 旦那が赤ちゃんに会ってすぐ私とは会わずに帰りましたが、産後母子と顔をあわせられるみたいです。 他にも聞きたいことがあればおっしゃってくださいね! わたしも情報集めたかったですが、情報なさすぎて不安だったので! 10月27日 あみじママ 転院だったんですね。 私は外来から通ってます。 総合病院で手術は立ち会いできないですよね。 主人が抱っこできるならそれだけで十分ですね。 平日はお見舞いに来れなさそうですし。 情報がなさすぎて聞きたいことが多すぎます。 個人病院ではなく大学病院で出産は不安すぎます。 帝王切開後の過ごし方や母子指導など。。。 10月27日 はじめてのママリ🔰 わたしも突然知らない大学病院で出産することになってすごーーく不安でした。 が、結果、良かったと思います!大きな病院なので、万が一のときもすぐにみてもらえますし。 帝王切開後は次の日から歩行開始で、母子同室はじまります。これは鬼だなと思いました。笑 痛みもあるし、つらいときは伝えたら預かってくれました! 10月27日 あみじママ 私も突然、市大に紹介状で転院しました。 個人病院と違って、病院なので安心感はあります。 ただ、こんなに受診してる人がいるのに情報がまったくない事です。。。 帝王切開の翌日。。、 それは鬼です! 私も覚悟してておきます。 持って行った方がいいものとかありますか? 10月29日 はじめてのママリ🔰 返事が遅くなってしまい申し訳ないです! 持って行った方が良いもの、、、 延長コードは使いました! あと、給茶機が部屋から少し距離があるので何度も行くのが面倒なので、水筒を持って行ってよかったと思います! ふりかけもかなり使いました。 あと、食事にお箸は用意されておらず、事前にお箸セットを持ってくるように言われていたのですが、毎食洗うのが辛くて、途中で旦那に割り箸を大量に持ってきてもらいました! コインランドリー使用するために持ち運び用の洗濯洗剤も使いましたよ! これは院内のファミマでも購入できました🙆♀️⭐️‼️ 11月6日 あみじママ お返事ありがとうございます。 延長コード、お箸は必須ですね♪ 飲み物は水を持って行く予定です。 帝王切開してから遠くまで歩くの辛いですね。 ふりかけ?ですか?持っていきます! 帝王切開はいくらくらいしましたか?公立大病院は高いって聞きました。 11月9日 はじめてのママリ🔰 個人的はご飯はそんなに、、、なので、ふりかけ必須でした。笑 1人目がご馳走のでる産院だったので、病院食に驚きました。💦 最終的に支払ったお金は0円でした! むしろ50万円より6万円ほど少なくて後から返ってくる金額でした! それに保険に入っていたので、むしろ黒字でした! 子どもの診療費は3万程払いました。 11月9日 あみじママ ふりかけですね。 50万円で収まるんですね!! 大学病院での出産は医療の安心があるだけですね。 個人病院はご飯がおいしかったりの暖かいサービスはありますが何かあったら搬送されますよね。 市大は本当に情報がないですね。 金額、フロア案内、などなど。 入院にドキドキします。 11月14日 あや 横からすいません💦私も12月末に公立大で帝王切開予定なのですが、、部屋は個室、大部屋どちらでしたか?✨ 11月25日 はじめてのママリ🔰 そうですね😭 予定していた個人病院では、エステやフレンチのフルコースもあったので、、、大学病院は、本当、病院です。笑😆 でもみんな親切に教えてくれるし、優しい方ばかりでしたので大丈夫ですよー!🙆♀️ 出産頑張ってください! 11月26日 はじめてのママリ🔰 部屋は、準個室を選びました! 11月26日 あみじママ 帝王切開決定なんですね。 担当医はどなたですか? 個室が少ないみたいなのでタイミングらしいです。 11月26日 あみじママ 帝王切開で出産して参りました。 翌日から母子同室開始でした。 11月26日 はじめてのママリ🔰 おめでとうございます‼️ まだ入院中でしょうか? ご無理のないようにしてください! 11月26日 はじめてのママリ🔰 確かに個室少なかったです! 大部屋でも入院してる人が少なくて、どの大部屋も2人ってかんじでした! 分散させてくれてる感じです。 わたしも4人部屋の準個室で、隣の人がすぐ退院したので、実質個室っていう感じになりましたよー! 11月26日 あや なるほど!個室になるとまあまあ高いですもんね💦 出産おめでとうございます! 私は橘先生が担当です✨ 11月26日 あみじママ 個室が空いたのですが、しんどくて動けなくて断りました。 次空くのはいつかわからないよ。と言われました。 11月27日 あみじママ 橘先生はどんな方ですか? 次出産する時も公立病院にしようと思いました。 11月27日 あや すごいフランクで優しい先生ですよ!✨ 内診とかも全然痛くないし、エコーのときも結構くわしく教えてくれます🍒 11月27日 あみじママ エコーで詳しく教えてくれるの良いですね♪ 橘先生も考えときます。 妊娠してから病院探したら遅い。ってことを今回学習しました。。。 11月27日 あや 人気のとことかは早めに予約しないと分娩予約とれないとかありますからね😅💦 11月27日 あみじママ そうなんです。 今回はまったく情報収集できなかったので妊娠できるかわからませんが情報収集しとこうと思います。 11月28日 あや 公立大はたしかあべのハルカスにあるクリニックで検診するかも選べて、そこのクリニックも結構くわしくみてくれるから良いって聞きました😆✨ 11月29日 あみじママ そうなんですね? 今回は普通の妊娠じゃなかったのでハルカスの選択肢はなかったです😩たぶん。。。 11月29日 あや なるほど🤔 私はハルカスのとこは午後からしかなかったので、上の子のお迎えの時間もあるんであきらめました🤣 私の担当の先生なかなかいいですけど、ただエコーのとき頭の大きさとか足の長さとか書いてる写真はもらえないです😅聞かないと教えてくれない感じですね🤣 11月29日 おすすめのママリまとめ 病院・出産・遠いに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・出産・距離に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 帝王切開・破水・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・出産・東京に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・費用・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
あみじママ
よろしくお願いします。
主治医はどなたでしたか?
入院中、看護師、助産師さんの対応や、話しやすさ、など教えてください。
出産方法はなにを選ばれましたか?
はじめてのママリ🔰
主治医はT原先生でした。
助産師さんが毎日ベッドに来てくれますが、どの方も優しくしてくださりました。
色々あって、不安で眠れないこともあったのですが、少し弱音を吐くと、抱きしめてくれた方もいて、心救われました。
公立大で産んでよかったと思いました。
出産は上の子が帝王切開だったので、予定帝王切開でした!
あみじママ
助産師さー優しいですね。
よかったです。
私も計画帝王切開の予定なのですが、手術当日の流れを教えてください。
手術の主治医はT原先生でしたか?
外来の先生が主治医になるなら、外来中に先生を決めた方がいいですね。
はじめてのママリ🔰
わたしは手術直前に他の病院からの転院での出産だったので参考になるかわかりませんが💦
手術前の外来がT原先生でした。執刀医も同じです。
とてもとても、人当たりの良い優しい先生でした。
手術直前に、先生がきてくださり、よろしくねと、声をかけてくださりました!
ちなみに、本来手術の、2日前入院みたいですが、病院の都合・上の子がいるということで、前日入院になりました。
手術前日に明日は◯時に手術しますと伝えられて
前日夜から絶飲食でした。
手術の時間になったら
歩いて手術室まで連れて行かれて手術です。
その後はベッドで自分の部屋まで運ばれました!
立ち会いはできず、
旦那は病院の下で待っていて
生まれたら病院の方が旦那に電話をしてあがってきて赤ちゃんを抱っこさせてもらえたみたいです。
うちは、上の子の保育園のお迎えがあったので、
旦那が赤ちゃんに会ってすぐ私とは会わずに帰りましたが、産後母子と顔をあわせられるみたいです。
他にも聞きたいことがあればおっしゃってくださいね!
わたしも情報集めたかったですが、情報なさすぎて不安だったので!
あみじママ
転院だったんですね。
私は外来から通ってます。
総合病院で手術は立ち会いできないですよね。
主人が抱っこできるならそれだけで十分ですね。
平日はお見舞いに来れなさそうですし。
情報がなさすぎて聞きたいことが多すぎます。
個人病院ではなく大学病院で出産は不安すぎます。
帝王切開後の過ごし方や母子指導など。。。
はじめてのママリ🔰
わたしも突然知らない大学病院で出産することになってすごーーく不安でした。
が、結果、良かったと思います!大きな病院なので、万が一のときもすぐにみてもらえますし。
帝王切開後は次の日から歩行開始で、母子同室はじまります。これは鬼だなと思いました。笑
痛みもあるし、つらいときは伝えたら預かってくれました!
あみじママ
私も突然、市大に紹介状で転院しました。
個人病院と違って、病院なので安心感はあります。
ただ、こんなに受診してる人がいるのに情報がまったくない事です。。。
帝王切開の翌日。。、
それは鬼です!
私も覚悟してておきます。
持って行った方がいいものとかありますか?
はじめてのママリ🔰
返事が遅くなってしまい申し訳ないです!
持って行った方が良いもの、、、
延長コードは使いました!
あと、給茶機が部屋から少し距離があるので何度も行くのが面倒なので、水筒を持って行ってよかったと思います!
ふりかけもかなり使いました。
あと、食事にお箸は用意されておらず、事前にお箸セットを持ってくるように言われていたのですが、毎食洗うのが辛くて、途中で旦那に割り箸を大量に持ってきてもらいました!
コインランドリー使用するために持ち運び用の洗濯洗剤も使いましたよ!
これは院内のファミマでも購入できました🙆♀️⭐️‼️
あみじママ
お返事ありがとうございます。
延長コード、お箸は必須ですね♪
飲み物は水を持って行く予定です。
帝王切開してから遠くまで歩くの辛いですね。
ふりかけ?ですか?持っていきます!
帝王切開はいくらくらいしましたか?公立大病院は高いって聞きました。
はじめてのママリ🔰
個人的はご飯はそんなに、、、なので、ふりかけ必須でした。笑
1人目がご馳走のでる産院だったので、病院食に驚きました。💦
最終的に支払ったお金は0円でした!
むしろ50万円より6万円ほど少なくて後から返ってくる金額でした!
それに保険に入っていたので、むしろ黒字でした!
子どもの診療費は3万程払いました。
あみじママ
ふりかけですね。
50万円で収まるんですね!!
大学病院での出産は医療の安心があるだけですね。
個人病院はご飯がおいしかったりの暖かいサービスはありますが何かあったら搬送されますよね。
市大は本当に情報がないですね。
金額、フロア案内、などなど。
入院にドキドキします。
あや
横からすいません💦私も12月末に公立大で帝王切開予定なのですが、、部屋は個室、大部屋どちらでしたか?✨
はじめてのママリ🔰
そうですね😭
予定していた個人病院では、エステやフレンチのフルコースもあったので、、、大学病院は、本当、病院です。笑😆
でもみんな親切に教えてくれるし、優しい方ばかりでしたので大丈夫ですよー!🙆♀️
出産頑張ってください!
はじめてのママリ🔰
部屋は、準個室を選びました!
あみじママ
帝王切開決定なんですね。
担当医はどなたですか?
個室が少ないみたいなのでタイミングらしいです。
あみじママ
帝王切開で出産して参りました。
翌日から母子同室開始でした。
はじめてのママリ🔰
おめでとうございます‼️
まだ入院中でしょうか?
ご無理のないようにしてください!
はじめてのママリ🔰
確かに個室少なかったです!
大部屋でも入院してる人が少なくて、どの大部屋も2人ってかんじでした!
分散させてくれてる感じです。
わたしも4人部屋の準個室で、隣の人がすぐ退院したので、実質個室っていう感じになりましたよー!
あや
なるほど!個室になるとまあまあ高いですもんね💦
出産おめでとうございます!
私は橘先生が担当です✨
あみじママ
個室が空いたのですが、しんどくて動けなくて断りました。
次空くのはいつかわからないよ。と言われました。
あみじママ
橘先生はどんな方ですか?
次出産する時も公立病院にしようと思いました。
あや
すごいフランクで優しい先生ですよ!✨
内診とかも全然痛くないし、エコーのときも結構くわしく教えてくれます🍒
あみじママ
エコーで詳しく教えてくれるの良いですね♪
橘先生も考えときます。
妊娠してから病院探したら遅い。ってことを今回学習しました。。。
あや
人気のとことかは早めに予約しないと分娩予約とれないとかありますからね😅💦
あみじママ
そうなんです。
今回はまったく情報収集できなかったので妊娠できるかわからませんが情報収集しとこうと思います。
あや
公立大はたしかあべのハルカスにあるクリニックで検診するかも選べて、そこのクリニックも結構くわしくみてくれるから良いって聞きました😆✨
あみじママ
そうなんですね?
今回は普通の妊娠じゃなかったのでハルカスの選択肢はなかったです😩たぶん。。。
あや
なるほど🤔
私はハルカスのとこは午後からしかなかったので、上の子のお迎えの時間もあるんであきらめました🤣
私の担当の先生なかなかいいですけど、ただエコーのとき頭の大きさとか足の長さとか書いてる写真はもらえないです😅聞かないと教えてくれない感じですね🤣