遠足で上の子のマスクを忘れてしまい、気持ちが落ち着かない。忘れた理由も辛い。どうしたらいいでしょうか。
【遠足でマスクを忘れたことについて】
心が苦しく涙が止まりません。
子どもが生まれてから神経質になりすぎて心が持ちません。
感染症が怖くてたまりません。
違うカテでも相談させてもらったのですが、
遠足に行った上の子にマスクをさせるのを忘れてしまい、気持ちが落ち着きません。
普段なら絶対に忘れないのに、
下の子が泣いていて、上の子の用意も済んでない状況でかなりバタバタして見送ったので忘れてしまいました。
後からはっとして、気づいてから1時間以上たっていますが、今も動悸がとまりません。
こんなに気になるのが苦しくて辛いです。
どうしたらいいでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月, 7歳)
コメント
退会ユーザー
私も子供が生まれてから神経質になってますし、マスクは必ず持ち歩きできる限りはしっかり付けさせてます。
今日は感染症が流行ってるのに息子だけマスクを忘れて保育園に送ってしまいました😭
不安です。
嘔吐恐怖症だし不安障害があるので怖い気持ちはわかります。
ままくらげ
息子はマスクをしてても幼稚園入園以降たくさん風邪をひきました。
毎月風邪をひいてます。悪化して酷い副鼻腔炎にもなりました。
マスクをしててもこんな有様です。
なので子供のマスクはおまけみたいな物だと思ってます。
大人の大半はきちんとマスクをできますが、まだマスク必須だった時期に幼稚園を訪れてもみんなお鼻が出てたり、マスクをずらして鼻を擦ったり、爪を齧ったり指をしゃぶったり……その手でお友達と遊ぶわけですから正直マスクの意味って感じです😅
なので余り思い詰めすぎず、帰宅したらしっかりうがい手洗いをさせて、食事と休息もしっかりさせてで良いと思いますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
実際自分も現場で働いていたときは、マスク全然しない、子どもたちを目の前にしていたので気休めだよなと思っていたのですが😭💦
マスクをつけさせて登園させても、お迎えのときにはマスクしていないし、どうせ一緒ですよね。
この、呪縛から解き放たれたいです。辛いです。、- 10月27日
-
ままくらげ
私自身、不安障害になった経験があるのであらゆる面で不安になってしまいます💦
それが自分のみならまだしも、子供に何かあったらと思ったら怖くなってしまいますよね。
ただ、自分が想像してるより悪い事って案外起きないんだと思ったら少しずつ楽観的になれました☺️
勿論、その性質がメリットとなり安全に繋がる事も事実なのでバランスですよね。
「意外と大丈夫だった!」の経験を少しずつ増やして安心できるようになれますように✨- 10月27日
-
はじめてのママリ🔰
不安障害になられたことごあるんですね!💦
お医者さんに診てもらったりしましたか?
元々の性格もあるかもしれませんが、こんなに日々不安にかられるのは、不安障害なのかもしれないと、息子の産後から、ずっと思っていました。
受診してみたいですが、心療内科でしょうか?
少しハードルが高いです😭- 10月27日
-
ままくらげ
私は鬱と社交不安で心療内科を受診しました。
なんとなくハードルが高く感じますが、いざ病院に行ってみると老若男女問わずさまざまな方が受診されてたので自分だけじゃないんだってホッとしました。
一度相談に行っても良いかもしれませんね。
産後間もないようなのでホルモンバランスの乱れも激しいと思いますし、無理せず過ごしてくださいね☺️- 10月27日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
教えてくださりありがとうございます😭‼️
産後しばらくして落ち着かないようであれば受診考えてみようと思います!- 10月27日
さつき
あまりに気になるようなら、園に連絡してみてはどうですか?
気になるのでマスクをさせて欲しいと…
コロナの恐怖ですか?インフルエンザ?アデノなど全般でしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
遠足なので難しいと思います😭
全般ですね💦
アデノはわたしの出産の入院中になったので、特に今はインフルエンザが気になっています。
インフルエンザのワクチンも、アデノウイルスになっていたのでまだ打てていなくて💦😭
今までインフルになったことはないのですが、今年は猛威を振るうと聞き、心配で毎日心がもちません。
そのために、学年や近くのクラスで感染者が出た場合、登園自粛させています。
早く下の子が大きくなってほきいとさえ思います、、、。- 10月27日
-
さつき
逆に遠足なら外ですし、リスクは低いと思いますし良かったと思いましょ!心が持ちませんよ。大丈夫、大丈夫!
ママの心が心配です…- 10月27日
-
はじめてのママリ🔰
それが、遠足が大型バスで移動し、行き先は屋内遊び施設なんです。笑🥲
公園とかならまぁいっかと思えたかもしれません。。。
ありがとうございます😭
わたし自身、ここ最近不安がひどくて辛いので
優しいお言葉、心に沁みました。🥲❗️- 10月27日
はじめてのママリ🔰
不安ですよね。同じですね😭
自分のミスのせいで子どもたたが感染したらと思うと苦しくて消えたくなります。
最低でも今日から1週間後まで(潜伏期間)不安は、消えないと思います。
つらいですよね。
涙がとまりません。
鬱みたいです。。