※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

年末調整で節税について教えてください。保険料控除の限度額や所得控除の税金への影響、住宅ローン控除との関係について知りたいです。収入が500万円でひとり親控除が心配。個人年金の活用も考えています。

年末調整に関連して、節税に詳しい方教えてください。
保険料控除は最大最大12万までだったと思いますが、フルに所得控除を受けると実際税金にどの位反映されるんでしょうか?🧐また住宅ローン控除とは重複しますか?

今年収がちょうど500万くらいで、ひとり親控除を外れるかギリギリのところです。
個人年金はまだやれていないので、ちょっと頑張って貯蓄に回してもいいかなと思っているのですが。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

還付額の目安は 控除額×所得税率 です。

年収500万円だとおそらく所得税率10%ですから、12万円×0.1=1.2万円 が還付額です。

保険料控除は所得控除ですが、住宅ローンは税額控除で、還付の方法が別です。所得控除を適用してから税額控除になりますから、所得控除後にまだ納付額が残っていれば住宅ローン控除による還付はあります。

  • ママリ

    ママリ

    無知なので親切にありがとうございます!所得控除の実際の還元額はそれほど大きくないんですね🙀
    (課税所得が下がる恩恵はもちろんあるでしょうが。。)
    よく分かりました。

    • 10月27日