※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園で食事について質問があり、自分の子どもが幼児食を食べていると勘違いしていたことに気づきました。他の子どもも同じか気になります。同じくらいのお子さんはどうでしょうか?

保育園でまだ軟飯でした。

1歳9ヶ月(もう10ヶ月になります)

昨日、保育園で「家で果物食べてますか?」「ごはんは軟飯ですか?」と聞かれました。

話を聞いたら、移行食中と言われて、うちの子はとっくに幼児食を食べてたと勘違いしました。家ではもう、普通にご飯食べてますし、大人の味付け薄めを食べてます。

1歳9ヶ月なら、離乳食完了期→幼児食あり得るのでしょうか?公立に通っています。元々、除去食→通常食に移り変わっていて、まだ自分でスプーンで食べてないそうです。

とっくに白飯かと思ってました。当たり障りなくうちの子だけなのか、他の子もそうなのかと聞いても大丈夫ですか?他の園のママが通常ならありえないと言ってました。

同じくらいのお子さん、どうですか?

コメント

mi

大体1歳半から幼児食ですね、、何でなのか聞いていいと思います!

とんとん

我が子は今月頭に先生から相談を持ちかけられて移行食でほぼ幼児が食べるご飯に変わりましたよ!食べたことのない食材以外は割と普通に出てるみたいです🥄
歯の本数や食事の様子、先生の聞き取り次第ではつまっちゃう可能性もあるので伸ばしてたのですかね…🤔

  • とんとん

    とんとん

    うちの園では移行食=幼児食という意味です!

    • 10月27日
ママリ

娘は1歳2ヶ月くらいから幼児食になってます!
保育園側からそろそろ幼児食にしますと言われました。
1歳10ヶ月で軟飯はちょっと遅いですね💦
聞いてみてもいいと思いますよ☹️

おかゆ

うちの保育園では、1歳0ヶ月から幼児食です。
多少切り刻んだりはしてくれてる鴨ですが、調理法と味付けは幼児さんと一緒ですね。

1歳9ヶ月まで軟飯はびっくりです!