※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すーちゃんママ🔰
ココロ・悩み

幼稚園のクラス決めについて、娘が新しいクラスで適応できず困っています。来年のクラスについて相談することは可能でしょうか?園長や理事長がクラス替えを決めるのでしょうか?

幼稚園のクラス決めについてです。
厳しいご意見があることもわかっているので申し訳ないですが控えていただけたらと思います。また、長文で分かりにくく大変申し訳ないのですが相談に乗って頂けたらと思います。
今、年中の娘がいます。娘の通う幼稚園では毎年クラス替えがあり今年は、仲の良いお友達二人が同じクラスで娘一人違うクラスでした。新しいクラスにも遊んだことはないですが年少で同じクラスの子もいたので親は安心していたのですが…娘は、安心できる子がいると大人数でも遊べるのですが人見知りが強くまた、お友達に言われた些細な一言でも引きずるし、周りの目をとても気にする性格です。
新しいクラスになってからお友達に言われたことがきっかけでお友達が怖く輪にも入れず毎日担任に一人でいたい…と言うそうです。先生も仲立ちしたりしながら様子を見てくれてはいますが廊下でひとりでいる日もあります。2学期になり学年主任の先生から本人に「クラスのお友達とも遊ぶのがお勉強だから遊ぼうね」と話をされてから本人も頑張って声をかけられる子を探して声をかける努力はしているようですが、遊べるのも週に1度あるかないか
園庭では、楽しそうにクラスが離れた安心できるお友達と遊びその子がいれば大人数でも遊べるそうです。

家では、毎朝大泣き…朝泣くだけならいいのですが夜泣きに情緒不安定な日も多く対応に困っています。ご近所から虐待を心配され通報され児童相談所が来てしまったりと住みにくくなってしまい引っ越しも考えています。私も夜眠ることができず体力に限界も。本人には、前向きな言葉をかけるようにしたりしています。
園の門の前でも行きたくなく私に抱えられ門まで行きます。門に入れば連れて帰ってもらえないと思いクラスまで行きます。

本来幼稚園にこのような相談するの間違えているかもしれませんが来年のクラス園の先生に安心できる子とクラスにしてもらえるか相談しても良いのでしょうか。クラス替えは、園長や理事長先生が決めるものですか?

コメント

deleted user

叶わないものだという前提で相談するもしないも自由じゃないでしょうか?

仮に叶っても仲違いする可能性もあるし、小学校でも同じクラスにならない限り同じことが起こるんじゃないでしょうか?
「安心出来る子がいれば」なら、親子2組くらいで遊ぶ機会を用意して親も介入しながら仲良くなれるよう手助けしたりをまず考えますが、それらをしているけれど今の状況ということですか?

  • すーちゃんママ🔰

    すーちゃんママ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうですよね…きっと同じことになりますよね…
    相談するかもう少し考えてみます
    わかっているのですが、私もご近所と娘のことでちょっと限界にきていて…

    うちの幼稚園は、保護者が集まったりする機会もなく保育参観のとき教室で会いますが保育参観終了後すぐに帰るので誰がどの子のお母さんかもよくわかりません。なので仲の良い子以外遊ぶことがありませんし連絡先などの交換もしないです。

    • 10月27日
𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

叶わない前提で相談するだけしてみてもいいんじゃですかね?
年長はうちは学区で分けてくれたみたいです。

はじめてのママリ🔰

保証は無いけど相談するのはありだと思います🙋‍♀️
家での様子や登園拒否が酷いこととその理由は伝えておいて損は無いと思いますよ😊

ただ、小学校に上がったらそういった事は考慮されない事がほとんどだと思うので、幼稚園でそれをしてしまった後に、小学校でのギャップに更にしんどくなる可能性もあるとは思います…

R

娘さんのお気持ちを想像したらお辛いですね...
本来であればお友達と楽しく過ごせるはずの場所ですもんね。

小学校になったら知らない子が多いから今のうちに、と言う考えでクラス分けたのかもしれませんね。

でも私なら相談します!!
よっぽどの理由がない限りは同じクラスにしてもらえるんではないでしょうか?

娘さんが1日でも早く心が落ち着いて登園できるといいですね☺️✨

はじめてのママリ🔰

すごく繊細なお子さんなんですね。幼いなりに頑張っているのかなぁと思います。

ソーシャルスキルを学んでいくのも成長の一つですよ。同じ子と遊ぶことが安心という認知だと、その子に依存してしまうのでいろんな子がいていろんな考えがある、と環境で学ぶのも成長ですよ。
依存するより自分らしさを大切に育っていくと豊かになります。お子さんらしく過ごしていけるといいですね。