※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【ボーナスの管理と働くことについて、悩んでいます】普段月々の給料の…

【ボーナスの管理と働くことについて、悩んでいます】

普段月々の給料の管理は私が任されてるけど
何故かボーナスは旦那管理で自分で支払い毎に分類
してて今も年末のボーナスの使用用途を紙に
記入してたんだけど、私が働いてないからだろうけど
○○万も支払いに消えんだよ。
ほとんど残らないんだぜ?って強く
言われて、俺は働け。とは言わないよ!
ただ、もうそろそろ働いてもいいんじゃない?って
言われたけど働かなきゃいけないのは分かってる😭

けど2人目望んでるけど中々授かれないし
(旦那は仕事したら妊娠できるよって前から言ってる)
(なんの根拠だか分からないけど)
多嚢胞性卵巣だから仕事したらもっと妊娠
しづらくなるんじゃないかな?とか
今は家事、育児私だし(育児は7👩:3🧔‍♂️)
それに➕仕事って考えたらやって行けるのか不安だし
吃音症(自己判断)で緊張すると言葉出てこなくなるし
(自分の苗字を電話で言うと言葉が出づらい)
部屋も断捨離したいし(断捨離中)

色々引っ括めると3月までは
専業主婦で居て、その後内職しながらーとか
考えてたんだけど、、、


(まわりからみたら、ただ私自身の甘えなんだろうけど😭)


子どもが寝た後の夫婦の時間も
私は旦那と一緒にドラマみたい。
(自分が興味のないものは見ない派🧔‍♂️)
けど、旦那は携帯見てる。
ってなると私は1人でドラマみたり、携帯みたり
そーすると会話しても聞いてるか、聞いてないか
分からない相槌。
それが毎回の繰り返しだから、声掛けづらくなる😭

全てにおいて何が正解なのか分からない。

コメント

はじめてのママリ🔰

一つ一つに分けたら意外とスッキリ解決するかと。

・ボーナスは、引き続き管理を任せる。あといくら稼ぎがあれば生活に余裕をもてるか算出する。

・妊活に集中する期間を決める
(働き始める時期を決めておく)

・ご主人も一緒に観れるドラマを探す


これである程度、前向きに解決できないでしょうか?☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    色々溜め込みすぎてた部分が
    あったので、きちんとひとつ、ひとつに分けて解決していこうと思います。
    ありがとうございました😭😭

    • 10月29日