※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

子宮頸管長が15mmで切迫早産と診断され、自宅安静か入院か選択。15mmは短いため不安。次回の健診で入院の相談をおすすめします。ウテメリン1日4回処方中。

酷い腹痛で受診したところ、子宮頸管長が15mmで切迫早産とのことでした。NSTでも結構張ってたようで、「入院レベルだけど、トイレとお風呂以外動かないと約束するなら自宅安静でもいいけどどうする?」と聞かれ、入院してしまうと面会が一切禁止なこともあり、選択肢がある内は自宅(実家)で安静にすることにしました。でも調べてみると15mmはかなり短いみたいで、入院しなくて大丈夫だったかな、、?と今不安になっています💦
次の健診の時にやっぱり入院したいと伝えた方がいいでしょうか?

ちなみにウテメリンを1日4回分処方されています。

コメント

ママリ🐟

本当にベッド上で動かないならそのままでもいいと思いますよ

家の掃除、ゴミ出し、料理、洗濯絶対しないでください!それが無理そうなら入院した方がいいと思います、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実家なので親にお願いして本当に動かないように気をつけようと思います💦
    次の健診でさらに短縮していたら、入院にしたいと思います。
    コメントありがとうございました!

    • 10月26日
ママリ

28週で頸管25ミリで自宅安静+服薬。トイレとお風呂以外動かないようにしていたつもりですが30週手前で15ミリで自宅に戻る間も無く即入院となりました…
週数が違うので自宅安静選べたのかもしれませんが、入院は辛いですが、安心感全然違います💦
早産になる方が怖いので、不安に思われているのであれば入院の相談された方がいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    30週手前でそれは確かに私より厳しい状況ですね💦
    入院していれば、毎日NSTや頚管の計測があるんでしょうか?それがあればだいぶ安心です、、!

    • 10月26日
  • ママリ

    ママリ

    下にコメントしてしまいました💦

    • 10月26日
🫶🏻

まっったく動かない自信があるならそのままでもいいと思います🥺

ただウメテリン飲んでも張るなとかだと伝えるべきかなって感じます..

2人目が34週で7ミリで入院し、日に日に伸びたり縮んだりで35週で20ミリでしたが、ベッドで寝たきりなのに張る時は張ります😭そして1人目の時は私も薬飲んでましたがそれは効かず..今回24時間点滴してますが薬とはやっぱり効き具合も違います🥹なので安静にしてたり飲んでも張るなら!でいい気もします🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠前から頻尿で、今は1時間に1回くらいトイレ(夜中は2,3回)に行くので安静にできているのか不安です、、
    今日の昼食後から飲み始めたのでまだ効果が出ていないのかわかりませんが、変わらず張ります💦
    点滴はやっぱりそんな効くんですね、、!とりあえず様子見します!
    コメントありがとうございました!

    • 10月26日
♩

私も29w今日の検診で10mmと言われました。
5日後にまた検診があったのでそこまでなんとか...ってことで入院回避して貰えました。

ですがウテメリンを1日3錠
トイレお風呂ご飯以外動かない
出血.頓服飲んでても張りがあったり1時間に5.6回の強い張りがあったら即電話して病院来てって言われました。( ᵕ̩̩ ᵕ )

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10mmはめちゃめちゃ不安になりますね😭
    私の場合、今朝と同じような腹痛があるか出血があったら即電話して受診しにきてと言われたんですが、張りだけだとまあ安静にしてるし大丈夫と言われて😨
    大丈夫なんですかね?!

    • 10月26日
  • ♩

    1時間に胎動での張りだったとしても5.6回は異常だからそうなったら電話してって言われました!!

    • 10月26日
ママリ

NSTは毎日しています!
診察は最初1日置きでしたが、今は週に2回です。ですが、私はアップダウンが激しく長くなったり短くなったりを繰り返してます💦今は32週まで来ましたが、退院まで毎日点滴です😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子宮頸管は一度短くなると伸びないと聞いたのですが、そんなことあるんですか?!
    点滴+NSTに診察もあると入院費の日額どのくらいですか?質問ばかりすみません💦

    • 10月27日
  • ママリ

    ママリ

    そうですね、伸びるというか、今まで短くなってしまった部分も閉じかけはするんですが開きやすくなってると言いますかなんというか…なので私は最低だった15ミリを切らずに16〜27ミリをウロチョロしてます。

    • 10月27日
  • ママリ

    ママリ

    私は今月初めに入院したので、まだ会計出てないので分からないんです💦点滴の容量にも寄ったり、部屋の差額や病衣、食事は自己負担なんですもんね?私は49日間入院予定で、1日1万の覚悟では居ます💦保険がどう降りるかで+になってる人を見かけるので、自分はどうなるのかドキドキしてます😓

    • 10月27日
  • ママリ

    ママリ

    限度額認定証を提出すればそこまではいかないと思ってます!ベッドの差額さえなければですが💦

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    伸びたとしても元通りの生活をするのは危ない、みたいな感じなんですね😰
    私も月末が近いので、限度額認定のことを考えて自宅に帰ったのもでかいです。笑
    任意保険が30日ごとに入院一時金20万下りるやつなので、11月だけ入院になれば分娩費用の足しにできるかな〜とか考えちゃったりもしてます😂

    ママリさんがお会計の際、想像以上に費用がかかっていませんように💦

    色々教えていただきありがとうございました!

    • 10月27日
  • ママリ

    ママリ

    私の隣に入院してた人は、退院する日の頸管が16ミリで、2日後に出産になり病棟で会いました💦でも多分、病院は長くても36週で退院だと思うので、その後は産まれても問題無いので元通りの生活もできるのではないでしょうか?
    はじめてのママリさんの病院の方針がどうか分かりませんが、36週で退院を考えると33週前に入院しないと30日超えなくなってしまうのではないでしょうか💦

    お互い体大事に出産まで頑張りましょう✨

    • 10月27日