※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちま
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんが寝返り返りやずり這いの練習をしている様子について相談です。寝返りを習得した後、うつ伏せで泣きながら練習しているので、見守るべきか迷っています。他のお子さんはどんな様子で練習していたか、習得までの期間も知りたいです。

【寝返り返りやずり這いの練習について】

あと数日で生後5ヶ月になる子を育てています👶🏻

3ヶ月になってすぐくらいに寝返りを習得し、床に転がすと寝返りしてうつ伏せになり、おもちゃで遊ぶのが好きです。

最近うつ伏せになって泣きながら体を横にゆらゆら揺らしてみたり、お尻を少し上げて床を蹴ったりしています。
これは寝返り返りやずり這いの練習なんですかね😂
あまりに泣くので抱っこしてやめさせるべきか見守るべきなのか分かりません💦
上手くできなくてイライラしてるんですかね...😅

皆さんのお子さんは寝返り返りやずり這いを習得する前どんな様子でしたか?また、寝返りを習得してからどれくらいで寝返り返りとずり這いできるようになりましたか?

コメント

うさぎ🔰

うちの子は習得が遅めで6ヶ月で寝返り返りを習得しました。
ずり這いは8ヶ月になってから覚えて、もう少しで10ヶ月ですがまだずり這いです。

ずり這いをする前はお尻をあげるような仕草を良くしてました。
うちの子もうつ伏せになる度泣いていました。
ちょっと様子見してギャン泣きしだしたら抱くようにしてました。
寝返り返りを習得する前は布団の上で寝る前の1時間くらい補助して寝返り返りの練習してました。

ちなつ

3ヶ月半で寝返りして、ズリバイは5ヶ月でした。
寝返り返りはうつ伏せが好きだったので戻る必要なかったのか歩き出した後(1歳)でした😂

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

寝返り3ヶ月半、寝返り返り・方向転換4ヶ月、ずり這い今日始めました(*´∇`*)

我が家の息子たちは、大体上に書いてある具合で進んできています💡

はじめてのママリ🔰

3ヶ月終わりくらいに寝返りをして、5ヶ月になる1日前に突然寝返り返りをしました🙌
うつ伏せでお尻を上げて捻りを加えるようになってから、すぐ寝返り返りしました😊
そこからずり這いはまだしてません!ですがお尻突きあげて移動がドンドン勢いが付くようになってきました😂そして寝返りと寝返り返りで布団をコロコロです😱

ちま


まとめての返信失礼します🙇
みなさんコメント有難う御座いました!
参考になりました🥰