
妊娠中でつわりがひどく、上の子の食事に悩んでいます。簡単で栄養のある食事のアイデアを教えてください。
はじめまして、この度妊娠が発覚したばかりの妊婦です。
上に一歳三ヶ月の娘がいます。
まだ6週なのにつわりがヒドく、吐き気と眠気、だるさに悩まされています。
元々料理が苦手で手際が悪いです、ベビーフードにもたよっていたのですが、最近上の子の好き嫌いがひどいく、ベビーフードも食べないし、手作りの離乳食、ハンバーグなども食べません。フルーツなど昔は食べていたものもベーっと出してきます。
唯一、炊き込みご飯や味噌汁、ヨーグルトは食べてくれますが、何か変わったものを入れたらすぐにベーっと出してきます。
つわりも辛く、寝ていたい気持ちを押し殺して用意するも、食べてくれずとても悩んでいます。
同じようなメニューで栄養もかたよっていると思います。
一生懸命作ってもだいたい食べません(T_T)
なにか簡単にできて栄養が取れるものありませんか?
つわりも辛いですが、上の子の遊び相手にも満足になれず、どこにも連れていってあげる元気もなく、三食の栄養面もよくない、とても情けない母親でそんな自分がさらに辛いです。
離乳食について、つわりについて、育児について、なんでもいいです。みなさんのお話をお聞かせ下さい(T_T)♡
これからさらなるつわりがくると思うと不安でたまらないです、、、。涙
- ぴっぴ(7歳, 9歳)
コメント

ahgy.m
悪阻辛いですよねー💦上の子が居ると休んでられないですし(>_<)うちの娘も食べてくれない事が多々あります。親と同じモノしか嫌だったり…。

ぴろすけ
つわり中の上の子のお世話、すっっっっごく大変ですよね。
私も息子が食に関してあまり関心のないタイプなので、普段から食事の時間が憂鬱になるくらい大変です…。
つわりの間、とりあえず食べるものを与えてしのいでいましたよ。
朝と昼は本当に適当で、お総菜とかお弁当とか、食べるものだけ食べさせて食べないものは諦めて片付けていました。
夕飯は旦那にお願いして早めに帰ってきてもらって作ってもらってました(>_<)
一食でもわりと食べてくれればいいや、くらいの気持ちでいましたよ💦
かなり栄養も片寄ってしまったかもしれないけど、息子は体調を崩したりすることもなく乗り切りました。
食事以外では、朝から夕方までリビングに布団を広げて息子が遊ぶ横でひたすら大人しく吐き気に耐えてました(^^;
旦那が帰宅後にスーパーへの買い物を兼ねて息子を散歩に連れていってもらって、そこで少し外の空気を吸わせていたって感じですね…息子にも旦那にも結構負担かけさせてしまったと思いますが、おかげでなんとか生活はできていました。
早くつわりが治まるといいですね。
-
ぴっぴ
なかなか食べてくれないと憂鬱ですよね(*_*)まさにそれです。
アレルギーもある為、市販のものもなかなかあげられずで本当に手がかかります。
ご飯の時間が嫌すぎます。(T_T)
何あげよう、、、から始まります。涙
そうですね、いい感じに手を抜いて、なんとか乗り切れたらそれでいいですよね!
あまり神経質にならずに頑張りたいと思います(T_T)♡!
旦那の仕事が夜勤などあり、一人で見る時間も長いので本当にしんどいです。
こうやって相談にのっていただけるだけで心が落ち着いた気がします。
ありがとうございました(T_T)!!- 2月26日

ゆいはは
6週から始まりましたが、上の子の時もでしたが、6週が1番ピークでした
毎日吐いてフラッフラ…
7週からは楽な日も出てきたりまた吐いて寝込んだりと繰り返すようになりました
私は5週〜9週終わりまでは実家にお世話になってました
10週からは自宅に帰りましたが、1カ月近く実家にいたので、自宅に帰って昼間は子供と2人きりという生活が不安でたまらなかったですが、なんとかするしかなく、えづきながらごはん作ったり買い物行ったり
コンビニに泣きそうになりながら行って、ごはん買って…ってのも何度もありました
-
ぴっぴ
早い段階からつわりが始まると先が思いやられますよね(T_T)!!
実家にお世話になれるのは本当に心強いですよね!うちは老人介護で親がてんてこまいなのでお世話になれそうになく、、、。涙
私も娘と二人きり、とても先が心配です。
車に乗っても吐き気がしてビニール袋!!となってしまい、、、買い物も辛いです。
泣きそうになりながらコンビニ、すっごい分かります。私も泣きそうになります。
みんな頑張ってるんだ!と勇気付けて頑張りたいと思います。
お話聞いてくださって、お返事までいただけて幸せです。ありがとうございました(T_T)♡- 2月26日
-
ゆいはは
未だに車に乗ると気持ち悪くなります
特に助手席に乗ってると気持ち悪くなるので、旦那がいても運転してますが、運転しながらおとといはえづいてビニール袋!と叫びました😓- 2月27日
-
ぴっぴ
まだ車に乗ると気持ち悪くなるんですね(T_T)!!早くつわりから解放されて大きくなるお腹とのんびり生活したいですよね😢
つわりは誰にも頼ることもできず、ただただ自分との闘いですよね。何の為につわりなんていう辛いものがあるのか😭
今日も寝てばかりでろくに何もできず罪悪感です😖- 2月27日
-
ゆいはは
無い人もいるから、なおさらツライですよね
上の子の時は疲れると21週まで吐いたりがあったので、4月くらいまでは不安定かもなあと覚悟してます- 2月27日
-
ぴっぴ
本当つわりない人が羨ましいですよね。
今回はつわりない事を願ったけど結果一人目と同じでした😰
私も生む直前までつわりが続きました。陣痛より何よりつわりが辛かったあの時。
今はまたそのつわりとの日々が、、、もう三人目は勘弁だと常々思います😱- 2月28日
-
ゆいはは
私もない事を願いました
でも無いと無いで、多分不安になったりしてただろうな…
私も出産よりもつわりが恐怖で2人目もなかなか考えられませんでした
3人目はうちはないです
もう嫌です、つわり😭- 2月28日
-
ぴっぴ
つわりさえなければ、少子高齢化も少しくいとどまるかもしれませんね!笑
つわりに効く薬って開発されないんですかね、こんなに医療が発達してるのに(T_T)
ずっと三人子供欲しいと思っていたのに、こんなことで諦めてしまうことになるとは思ってもみませんでした!(*_*)- 2月28日
-
ゆいはは
お医者さんが言ってましたが、つわりは産んだらなくなるものだし、誰しもがなるものではないので、原因究明や薬開発にお金かけられないそうです
- 2月28日
-
ぴっぴ
ななななるほどーー!!納得しました(*_*)
病気ではないですもんね、甘ったれるなということですね(T_T)♡
にしてもつらい、つわりの辛さからおろす人もいるそうですね。人それぞれつわりのレベルが違うのでなんとも言えませんが(*_*)
少しでも楽になる薬、やはり欲しい(T_T)笑- 3月1日
ぴっぴ
ありがとうございます(T_T)♡
食べてくれないと困りますよね、早く済ませて休みたいのに粘って、時間かかってヘトヘトです(*_*)みんな同じような思いをしてやっているんですね(T_T)!!