
同じクラスの男の子が息子のことで告げ口し、イライラさせる。毎日話しかけられ、逃げるも追いかけられる。どうすれば回避できる?
昨日も似た質問しましたが、アドバイスください😭😭
年中の子がいますが、帰り迎えに行くと同じクラスのちょっとめんどくさい男の子が、いちいち話しかけてきて息子のことで告げ口してきたり、もう帰ってーとかイライラすることを言ってきます。
門の前で引き渡しなのですが、その子がいたら私も逃げるように道路の反対側に行ったりするのですが、いちいち名前を呼んできて大声で言ってきます。
もう顔も見たくないくらいで本気で喋りかけんなって思うのですが毎日しゃべってきます、、
みなさんならどうしますか?
どうしたら回避できるんでしょうか?
- あかりん(1歳5ヶ月)
コメント

ママリ🔰
幼稚園の中で起こったことは私は分からないから何かあるなら先生に言って!って拒否る
それでもしつこいなら「〇〇くんがどう思ってるかは知らないけど、私にとっては大事な子供だからそんな話聞きたくないよ。もう言わないで。」ってはっきり言っちゃいます😂
子供相手に大人気ないかもだけど、そうなの?ごめんねーとか優しく聞いてたら、この人は話聞いてくれるってロックオンされると思うので💦

ちゃめ
同じような経験があります😭
毎日のことだししんどいですよね😱
私は「そうなんだねー。いつも娘の事見ててくれてありがとうねー。」
「ダメな事はダメってその時言ってあげてね、お家でもおばちゃんから注意しとくね。先生にも言っとくね。」
「いつもごめんね、教えてくれてありがとね。」
って毎回同じ返答してたら「ばいばい!」だけになりました😅
たぶん口が達者になってきて、色々言いたいお年頃なんだろうなと…どうしてもイライラする時もありましたが、そのうちこんなブームも去るだろう…って、あまり深く考え過ぎないようにしてました😅
-
あかりん
もし自分の子が悪いことしたわけではないのにしょうもないことで告げ口してきたらどうしますか?😭
確かに悪いことしたならその対応もありだなとは思いますが、謝ることではないのに毎回しょうもない告げ口に悩んでおります、、😰
大人な対応素晴らしいです!💦- 10月26日
-
ちゃめ
うちの子も、言われるのは悪いことばかりではなかったですよ!
今日何して遊んだーとか、先生とこんな話してたーとかも多かったです!
普通に「へー、そうなんだね〜。楽しかったー?」とか「そうなんだ〜。おうち帰ってからうちの子にも聞いてみるよ〜。また遊んであげてね。」とか返してましたね🤔
めっちゃめんどくさい時は「へー!そんなことあったんだ!そりゃ良かったね!」とか雑に返してました😂- 10月26日
あかりん
先生に言って!はとてもいいアイディアですね!👏
これからそうしようかな、、
子供相手に私も大人気ないですが、めっちゃうざいです。笑
言っても意味ないな、と思わせるしかないですよねー、、、