※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すーちゃん
住まい

これから住む場所で迷っています。旦那は出張の多い仕事です。三人の子…

これから住む場所で迷っています。
旦那は出張の多い仕事です。三人の子ども(5歳、3歳、1歳)の育児をしながら、今は専業主婦で過ごしています。
今はどちらかというと都会な場所に住んでいて、義実家は飛行機で行く距離、実家は車で二時間ほどの距離です。

旦那の出張が多く、また希望を出したり?指示があれば転勤もあるので、どちらかといえば転勤族です。海外勤務も可能性はあります。
夫の性格上、転職も多く一つの場所に留まることよりも、いろんな経験をしてみたいらしく、これからも転勤や海外勤務の可能性が高いと思います。(本人は、今住んでいるところも便利で仕事も楽しいみたいなのでもう転勤しないと言い切っていますが)

私自身は今は3人の子育て、下の子が幼稚園に入るタイミングで社会復帰も考えいます。
ですが、子供たちに何かあったときに呼び出されるのは私ですし、毎日ほぼワンオペでストレスも溜まりがちです。
今住んでいるところは便利ですし、子どもたちにとっても刺激がありとても住みやすいのですが、実家もすぐの距離ではなく、これからも旦那の転勤の可能性があることを考えると、上の子が小学校に上がるタイミングで実家の近くに住みたい気持ちが強いです。実家は田舎にはなりますが、子どもたちも祖父母をとても好いてくれており、祖父母も子どもたちに良くしてくれるので、旦那がいない寂しさを紛らわせてくれる気もしています。
いつもいつも実家に頼る気はないのですが、何かあったときに支えになる人が近くにいるだけでも気持ちの軽さが違うと考えています・・・

子供達が小学校にあがると引越はできたら避けたいので、悩んでおります。夫は今住んでいるところに定住したいみたいですが、上記の様に私は引越は今後必ず起こると思っています。
家族一緒にいることが子どもたちにとって良いかもしれませんが、これから夫が単身赴任になったりして、実家もすぐに頼れずにワンオペで育児と社会復帰を考えるとやっていける自信がありません。
実家の近くに住むか、これからのワンオペ覚悟で住みやすい今の場所で住み続けるか・・・

上手く書けていない部分もあると思いますが、同じような方がいらっしゃいましたらアドバイスをいただけると嬉しいです。
宜しくお願い致します。

コメント

ゆっぴぃ

こんにちは。

質問者さんが、仕事をすることが前提なら頼れる大人が多い方が絶対にいいと思うので、ご実家の近くが良いと思います。

  • すーちゃん

    すーちゃん

    コメントありがとうございます。仕事をすると私自身がもっと余裕無くなるのも想像できるんです・・・ありがとうございます!

    • 10月26日
はじめてのママリ🔰

私も同じ状況で、出世するなら必ず旦那の転勤があります。両家遠方で(車で6時間)子供産まれるまでは賃貸に住んで旦那について行こうと思ってましたが、実際産まれてからは定住の方がいいなと思い、マイホーム購入しました。
私の母がシングルで、同居の可能性もあったことからの決断で、実際3人目の出産と長女の進学のタイミングで来年からの同居が決まりました。
もちろんシングルで頑張っている方もいますが、働きながらワンオペで3人育児はきついと思います😢頼れる人いない中で自分や子供が入院したらどうしようとか…。
小学生の壁とも言われますし、進学前にご両親も含め相談されるといいかなと思います。

  • すーちゃん

    すーちゃん

    詳しくありがとうございます。
    そうですよね・・・子供だけじゃなくて私自身にも何かあったときに、すぐ頼れる人が側にいたほうがいいな、とも読んでいて思いました!誰が病気や怪我するか分からないですしね。
    とても参考になりました。ありがとうございます!

    • 10月26日
ままり

我が家も子供3人、転勤族です。
うちはワンオペ覚悟で実家から車で5時間、義実家飛行機の距離に建てました。
うちの実家は田舎で、旦那が単身府にした際に帰って来にくい、子どもの教育の選択肢がないことが理由です。

  • すーちゃん

    すーちゃん

    お返事ありがとうございます!
    私の実家も、単身赴任になると帰ってきにくい場所ではあります。
    その覚悟を尊敬します・・・
    違う意見を聞けて、こちらも参考になりました!
    ありがとうございます。

    • 10月26日