発達障害の人が状況判断や他人の気持ちを理解するのは難しいですか?例えば、1歳の弟が落ちた時、興奮気味に教えてくる様子に戸惑うことがあります。4歳の弟が泣くのを見て微笑まないこともあるでしょうか?
発達障害があると、状況判断や人の気持ちを理解する事は難しいんでしょうか😢
1歳の弟がソファから落ちた時、慌てて教えに来てくれたものの少し興奮気味に「ママ!〇〇くんがソファから落ちた!大変だー!」と少し嬉しそうにしているをみて、悲しくなりました。
4歳年少だとその状況で大泣きする弟をみてニコッとしませんよね?しますか?
本人なりに。大変な事になったぞ!ママに言わなきゃ!という理解はあるとは思うのですが…
- とんとん(2歳4ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント
ままくらげ
その一件だけでは判断は難しいように思います😣
普段から会話が成り立たない、生活リズムが整わず苦労しているなら専門家に相談されても良いのかなとは思います。
息子は5歳の年中ですが、大人と同じように感情を共有する事はまだ難しいみたいです。
私が「これされたら悲しい」と伝えても、「なんで?今の僕は楽しいんだけど」と理解してない時がありますね。
それでも少しずつ思いやりの気持ちも育っているので、たくさんの経験を積む中で、どんな時にどんな気持ちになるのか覚えていくのではと思いますよ☺️
はじめてのママリ🔰
発達障害があると状況判断ができないというより、表情や表面上の態度と心境が一致してないと思った方がわかりやすいかもしれません💦
焦ったり驚いたり怒られたりパニックになると、笑ったりニコニコしたりわざとゆっくり動いたり、見なかったフリしたり別のことに夢中になってるふりしたり…
そういう風になってしまうのも含めて障害と言われてるので🥲
本人が驚いた時に自分なりに落ち着く方法や、何をどう対処すればいいか、自分に何ができるのかがわかるようになってきたら少しは良くなると思います。
-
とんとん
なるほど…本人は大変な事だ!と思っているのに、顔はなぜか笑ってたり、焦っちゃって体が気持ちに追いつかなくて変になっちゃうんですかね😭
そう思うと確かに分かりやすい…というか、障害を抱えているかもしれない息子をうまく支えてあげたい、と思えます。
さっきまで、なんでそんな事も分からないんだ、息子は…という気持ちになっていましたが、気持ち切り替え出来そうです!いい事聞きました、ありがとうございます😊!- 10月26日
とんとん
まだ診断はつけてないけど療育には行ってて。
一斉指示は2学期になって通りやすくなったものの、特定のお友達へのこだわりが強く、追いかけたり、嫌と言われても自分で止めることはできないみたいです(ダメな事と分かっているみたいです、先生が声かけするとやめれます)💦
人と比べず、息子だけを見ると成長してるし、それでいいと普段は思っているのですが、ふとした事をきっかけに悲しくなったり心配したり忙しいです。