※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

4ヶ月ベビーの入眠トラブルに悩むママです。添い乳が必要で、3.4時間おきに起きることも。同じ経験をした方、お話を聞かせてください。

【4ヶ月ベビーの入眠トラブルについて】

4ヶ月ベビーがいるママです👩🏻

新生児の頃から
夜はしっかり寝てくれるタイプで
入眠にも時間がかかることは
ほぼありませんでしたが、

4ヶ月になった途端に
入眠がすんなりいかず
添い乳をしないと寝れないという
状況です…

添い乳はしないと決めていたのですが、
すんなり寝てくれるのと
私の体力が追いつかないのとで
始めてしまいました…

3.4ヶ月ごろからまとまって寝ることが
多くなるとよく聞きますが
最近は3.4時間おきにおきることもあります。


同じような経験をした方
いらっしゃったらお話聞かせてください🙇

コメント

えび

睡眠退行、メンタルリープというやつではないでしょうか?
時期的なものだと思います😄

我が家の下の子ももうすぐ4ヶ月で、いつもはセルフ寝ですが突然入眠でぐずぐずするようになり、明け方も4時以降は1時間おきにひどい泣き方で起きてきたりしてます💦
1週間〜10日くらいで落ち着くのではと思います!

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!!

    なるほど…!
    聞いたことはありましたが実際どんなんなの?!って感じでした。

    時期的なものであれば
    とこもん付き合うしかないですよね👍

    • 10月26日
かおり

元々入眠に時間がかかっていなかったのであれば、上の方もおっしゃる通り時期的なものかな??と思います!
ただ、上の子の時に私も楽で添い乳で寝かしつけていたのですが、その後添い乳が癖になってしまい💦
夜中30~1時間事におっぱいが無い!!と泣いて起こされるようになりました……
本当にそれがしんどかった記憶があるのでその子にもよりますが、添い乳以外の寝かしつけがいいのかなと思います😢時間はかかってしまうかもしれませんが…
寝かしつけって本当にストレスになりますよね💦

  • ままり

    ままり

    そうだったのですね、😭

    添い乳以外の寝かしつけもいろいろ試してみます!

    ありがとうございます😭

    • 10月26日