![なつめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
共働き夫婦のお小遣いについて悩んでいます。月15万円のお小遣いを提案し、小遣い稼ぎ分は家計に、仕事関連費用は小遣いから捻出する案を考えています。別財布運用も検討中です。
【共働き夫婦のお小遣いについて】
夫婦のお小遣いについて悩んでいます。
月当たりの手取り/小遣いは
夫60万/7万
妻40万/4万
子供ができたので家計を見直そうと思っています。
その際に、銀行のお金がちょくちょく引かれていることに気づきました。
聞いてみると、土日にたまに小遣い稼ぎ(月2,3万)として仕事をしており、夫がその分移動していたようでした。(おそらく私に言うのがめんどくさかった)
そもそも平日も帰りがいつも遅くて家事育児は私1人。
土日働きに行くのはいいけど、不在の間家事育児私がやってその小遣いをまるっと自分のものにするのなんかモヤモヤしちゃって、、(そしたら私もたまに土日も働いて小遣い欲しい!笑)
仕事に関する費用とかその他諸々も小遣いと別に渡していますし、お昼は私のお弁当なので昼ごはん代はかかってないはず。
結婚前は長らく一人暮らしをしていたのもあり、手取りに対する小遣いが少なすぎるとのだと思います。
そこで本題ですが、
もうめんどくさいので倍額の15万毎月お小遣いをと思います。
その代わり、小遣い稼ぎ分も家計に入れる、仕事に関わる費用などの細かい出費は小遣いから捻出する、を提案しようかと思いますが受け入れてもらえるでしょうか?
手取りに対して、少ないでしょうか…その場合おいくらくらいだと納得できますか?
そもそも別財布運用の方がいいでしょうか…?
半分愚痴になってしまいましたが、ご意見いただけると嬉しいです。
- なつめ
コメント
![おかな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おかな
お昼代もいらないのにお小遣い15万円はあげすぎだと思います💦
大体1割じゃないですか?😀
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも毎月
2人合わせて100~130程ですが
小遣い等は決めていなくて
家計は私管理です
読んでて思ったのが、
家事育児1人でやってることが
ストレスの根本かなと。
小遣いって渡しちゃうと
それで好きにやってるんだから
文句言えなくなりません?
お互い好きに使っていいけど
優先は家庭環境と仕事って
そこを各々分担したら
もっと穏便に暮らせるかなと
-
なつめ
ご返信ありがとうござます!
私の周りからすると『手が空いてたら手伝ってくれるじゃないか』とか『あなた(私のこと)と違って彼は責任のある仕事で疲れてるんだから😓』とか諌められてしまい
(わたしだって頑張ってる、手が空いたらじゃ無くて手が空くように調整してると思っちゃうんだと思います)
彼の仕事は辞めない限りこのままの生活だと思いますので、家事育児のバランスは変わらないので、ある意味私が頑張ると割り切るのもありかもしれませんね。。。- 10月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
提案は、受け入れてもらえるんじゃないでしょうか?かなり金額多いですし、、うらやましい✨
個人的な感想としては、主さんに家事の多くを任せて旦那さんが多く稼いでいるのにお小遣いに差があるのがちょっと不公平じゃないかなーと感じました🤔自分だったらまずここで文句言いそう😅休日のお小遣い稼ぎも、おっしゃる通り家計に入れて然るべきだと思います!!
別財布は家計管理にはあまり良くないって言いますから、しっかり家計管理したいならあまりおすすめしないです〜
各家庭のライフプランによりますけどね😙
-
なつめ
ご返信ありがとうございます。
そうなんですよねえ。
心の底では私も仕事してる+家事育児してるのになんでこんなに待遇違うんだ!っていうのが根本にあるのだと思います。
あと、知らないところでお金を抜かれている(手数料かけて)のが、私の把握してないところでお金が動いているのがストレスなのかも…?
15万円で妥協してくれるなら個人的にはそれでいいのです💦(それで突発的に5万ちょうだい10万ちょうだいと急に言われるくらいなら自分でやりくりしてもらった方がありがたいand自腹じゃないから使ってる項目もありそう)
客観的に見て、少なくないと思うのであればこちらで提示してみようと思います!- 10月26日
なつめ
お返事ありがとうございます!
そうなんです、1割あればいいかなと思ってました💦
ただ給料が上がっても、土日まで働きに行っても7万のまま、っていうのも納得できないところなのでしょう…
子なしであればいいんですが😭、少ない額ではないですよね…!
私の心が狭いのかと思っていたので少し安心しました😮💨
私は家計のことを考え、小遣いは据え置きかなあ🫠