
赤ちゃんが授乳時にミルクを残し、飲みたがらない様子。体重増加が心配で、授乳の度に気になっている。吐き戻しもあるが、10日の赤ちゃんなので心配かもしれない。授乳後はすぐに寝てしまうため、起こして授乳している。
生後10日が経つ赤ちゃんを育てています🙂
授乳の際にミルクを60ml足しているのですが
ここ3日間ほど必ず10mlほど残し
哺乳瓶から口を外して頑なに飲もうとしません😱
母乳は病院にいる時からどれぐらいの量が
出ているか赤ちゃんの体重を測っていました。
だいたい右乳首左乳首それぞれ10分程で
20mlほど出ている感じです。
そらでもたまに10分も経たずに口から乳首を
外してしまうこともあるのですが、、
出産の入院時から赤ちゃんの体重が
思ったより増えていないことを指摘されていたので
しっかりと飲んでほしいのですが
うまく行かずに授乳の度に気になって仕方がないです。
飲んでくれた!と思ったら
ちょっと吐き戻してしまったり😣😣
まだまだ10日しか経っていないため
こんなものでしょうか?
ちなみに授乳と授乳の間は寝ているので
基本授乳の度に赤ちゃんを起こしています。
- みさ(8歳)
コメント

み
自分が思ってる以上に母乳量が増えてるのかもしれませんよ😊

りーのすけ
うちも生後20日ほど日々の体重が少なくて退院後も診察のため病院に行っていました。
そのうち母乳の量も増え、ミルクを足してもしっかり飲んでくれるようになってから体重どんどん増えていきました。
まだまだ産まれたばかりなので仕方ないのかもしれませんね💦
いつも通りの授乳プラスおっぱいを加えさせる回数を増やしてみてはどうでしょう?
-
みさ
体重増加少ないと心配になりますよね、私も来週診察で病院行ってきます。
すぐには解決しないものですかね😚
時間かけておっぱい問題と向き合いたいと思います!
そうですね!
ちょっとおっぱい咥えさせる回数増やしてみようと思います!
母乳量増加にも繋がりますよね!
やる気出てきました!!😃😃- 2月26日
みさ
ご意見ありがとうございます!🤗🌟
純粋に母乳量が増えているだと嬉しいです!🤤
でも思ったよりおっぱい張らなくなってきたのですがこんなもんですかね?
出産入院時がすごい張ってそれからあまり張らないです😟😟
み
吸ってもらうことで脳が刺激されておっぱいどんどん出るようになるみたいなので増えてお腹満たされてるんですよ、きっと🤤💕
張らないのは…なんででしょう🤔?
産まれてすぐでも差し乳になるのかな🤔
それはよくわかんないですね😵
みさ
そうですね!
出来れば完母で頑張りたいと思っているので
母乳量増やすの頑張りたいところです☺️🎶
出ていない感じは無さそうなんですけど、差し乳になるのは早すぎるなと思ってました😂
人間の体は本当不思議です。笑