※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ。
家族・旦那

【モラハラで子供に手を出してしまいシェルターを考えています。彼に子…

【モラハラで子供に手を出してしまいシェルターを考えています。彼に子供を引き取られる心配はありますか?シェルターの生活や生活保護の受給について教えてください】

相談させてください。

モラハラに耐えられなくて子供に手を出したり,怒鳴ったりするのでシェルターを考えています。
わたしは未婚で彼との子供ですが認知は取っておらず,親権はわたしにあります。
ですが彼はお前は出てっても子供たちはひきとるといいます
子供置いていかなくてもいいですよね?
彼の家族には彼に親権はないとは伝えてあります。

あとシェルターとはどんな場所でしょうか。どのような感じなのでしょうか。
貯金ゼロで借金まみれですが,生活保護受けてアパート借りて住むことはできるのでしょうか。
あと,今スマホが止まっています。Wi-Fiで繋げて使っているのですが,時期に解約になります
シェルターに行った後スマホは絶対必要だと思うのですが,このままいくとブラックですし借りることできないですよね?わたしの家族とは疎遠で関われません。
わたしの名義も彼によってけがされました。なので使えません。
文章がまとまっておらずすみません

コメント

deleted user

シェルター行くんだったらむしろスマホとかはいりませんよ~
どのみち没収されるんで

他の荷物はもう諦めるしかないのではないでしょうか?
子供と自分の最低限の荷物を持っていかれて下さい。

  • あ。

    あ。

    コメントありがとうございます。
    シェルターは必要ないですが,その後はどうなるのでしょうか…?とお聞きしたかったです言葉たらずですみません。

    わたしに足がないので役所の方が手伝ってくださるみたいなのですが,それでも置いていくものは置いて行った方がいいですよね?

    • 10月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あ、なるほどです
    シェルター出ても大丈夫となれば、母子であれば大体は母子寮に行かれると思います
    そこでも特にスマホが必須なわけではないので、生活などを立て直しながら担当の職員さんと将来や現状を話し合うのが適切かなと思います

    そうですね
    母子寮は比較的アパートみたいになってるので持っていきやすいですが、シェルターはまた違うみたいなので移動しやすい最低限が妥当だと思います。

    • 10月25日
  • あ。

    あ。

    生活の見直ししてるあいだは使えない感じですか?
    行ってみないとわからないですよね汗

    シェルターとなると身軽の方がいいですね!

    • 10月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    正直現状で保持できる状態でなければ難しいと考えておいた方が良いかもしれませんね
    訳あり母子もそれぞれの事情で駆け込んでるので、同じような例があれば職員さんが見合った提案をしてくださると思います

    今の時代スマホないと仕事探しもさすがに不便ではありますが、とりあえず「出来ることから」です。

    行動力のあるあ。さんであれば、心配せずとも、また徐々に生活も回復できると思います

    • 10月26日
i.mama

シェルターでは収入に応じた費用の負担があり、生活保護の方は生活保護から差し引かれるみたいです。
まずは生活保護が受給できるのか役所で聞いてみた方がいいと思います。
自家用車など持ってますか?資産になりそうなものは手放さないと受給は難しくなります。
親にも頼れない、もしくは絶縁しているなど身近に頼れる人が居ないのかも聞かれると思います。
地域によってはシェルターもいっぱいで入れないことがあるみたいなので、早いうちに確認した方がいいと思います。シェルターで生活しつつ、余裕が出来てからアパート契約をするのがいいのかな?と私は思います。
携帯も大手キャリアではなく格安SIMの会社であれば契約できることもあるみたいです。調べたところ楽天モバイルは過去に楽天モバイルと揉めたことが無ければ審査に通ると出てきました。
現在格安SIM使っているのであれば、審査難しくなるかもしれませんが…
何故彼は認知していないのに子供引き取りたいんでしょうか…?
彼のモラハラに耐えられなくて、あ。さんが子供に手を出したり怒鳴ったりするということですかね…?

  • あ。

    あ。

    コメントありがとうございます。
    それは調べたことがあります,
    そうですね…まずは役所の方に聞いてみないとわからないですね汗
    いえ、自家用車も売り飛ばされています。わたしは自由が全くないので。車は売り飛ばされるお金は管理されている1人で自由に外に出られない。子供がいても外に出られない。なぞに生活全てを報告しなければいけない。信用されていないです。スマホもお金支払うといわれIDとかを勝手に使われて課金されまくって結局支払いできないっていわれてスマホも止められました。
    もちろん少しの間はシェルターでの生活になると思います。子供たちもまだ小さいので仕事探しや保育園とかもあります。
    UQを使っています。なので難しいですよね…?

    認知とかとってなくてもじぶんの子供だから引き取りたいんだとおもいます
    子供の面倒すら見たことないですし手だすし怒鳴るしなので。じゃ置いていくってなったとして結局義母さんに預けるのは目に見えてわかっています。
    わたしがではありません。彼が長女に手を出したり怒鳴ったりします
    じぶんが夜勤でねられなくてめちゃくちゃイライラしてわたしにも娘にもあたります
    でも気分が良ければ娘かわいいひっついてきてかわいい遊んでやってるなどいいます

    • 10月25日
  • i.mama

    i.mama

    モラハラから子供への虐待に繋がってしまうケースも多いみたいなので子供連れて逃げるのがいいと思います。
    彼からのモラハラで証拠になりそうなものってありますか?
    もしあれば取っておいてください。
    モラハラされた内容をメモや日記として残しておくのも証拠になるので、残せる分は残しておくといいと思います。


    楽天モバイルは
    ・ひとりあたり5回線までの契約
    ・18歳以下
    ・過去に楽天モバイルと揉めたことがない
    に当てはまらなければ審査に落ちる可能性は低いと言われています。

    娘に手を出してる時点でアウトなので
    今すぐにでも相談に行った方がいいと思いますが、電話とかはできそうですか?外に出られないみたいなので、直接役所に行くことは難しいとなると電話しかないかと…

    最悪逃げられないのであれば彼が居ない間に警察を呼ぶしか無いのかなと思います。
    その際モラハラや娘さんへ手を出した証拠があると手続きも早いと思います。

    あ。さんと娘さんが心配です😭

    • 10月26日
  • あ。

    あ。

    そうですよね…子供連れて逃げます

    楽天モバイルと揉めたことありません。ですがUQで滞納してブラックです。契約できますかね…

    電話が使えなくて…メールで役所の方に伝えて逃げる形になります。

    • 10月26日
  • i.mama

    i.mama

    少しでも逃げ道としての連絡手段があればよかったです😭
    他の格安SIMでは滞納履歴があると審査に引っかかると出てきましたが、楽天モバイルは唯一その記載が無かったので申し込むだけ申し込んでみるのも有りかなと思います👍🏻

    • 10月26日
  • あ。

    あ。

    一応2人目出産後モラハラのこと話したんです。そしたら役所のメアド教えていただけていまして。その時からすでに止まっていたので,何かあったらメール飛ばしてくださいと!
    そうですね…UQは滞納歴あるとひっかかります…auで滞納になるので汗
    それはSIMのみの話でしょうか?それともスマホありでなのでしょうか

    • 10月26日
  • i.mama

    i.mama

    端末持っていれば乗り換えという形でネットだけで開通できます。
    新たに端末を契約することもできます。
    今使っている端末が使えなくなるのであれば、新たに端末を購入しないと使えないと思います。
    私もauから楽天モバイルに乗り換えました。1日あれば乗り換えできます。
    端末の料金はまだ支払っていますか?
    楽天モバイルはプラン料金のみで月¥3,300〜3,500です。ギガ使い放題です。
    Wi-Fiがあってギガあまり使わないのであれば月¥980です。
    端末の支払いがまだ残っているのであれば、端末料金だけキャリアの方へ支払わなければなりません。

    • 10月26日
  • あ。

    あ。

    新たに端末契約しないといけません。
    端末の支払いまだあります…
    だから契約は難しいですかね…

    • 10月26日
ママリ

すみません、私はシェルターなど無知なので当てにならないですが…
彼が言ってる「子どもはひきとる」などはあなたを縛り付けるためだけに言ってるだけだと思います‼️

1歳4ヶ月の子に手を挙げるなんて信じられません💦


耐えることは頑張らず、逃げることを頑張ってください。
援助も手助けも出来ない役立たずな他人ですが、あ。さんとお子さんたちの幸せな未来を願ってます‼️

  • あ。

    あ。

    コメントありがとうございます。
    わたしもそう思います。
    わたしを引き留めておきたいんだと思います。ですがもう限界です
    子供に手あげる家庭で育ったとしてもそれはそちらの育て方でありわたしの育て方ではないといいたいです…

    • 10月26日