※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもとの遊びに悩んでいます。4歳の子どもと遊ぶのが苦手で、子どもの遊びについて付き合うのがしんどいです。常に相手にするのがしんどく、自分が向いていないと感じています。

【子どもとの遊びについて悩んでいます】

子どもと遊ぶのが苦手です。
4歳です。
子どものしたい遊びにはなるべく付き合ってます。
最近
何して遊ぶ?お母さんは何して遊びたい?
と聞かれることが多く
したい遊びが思いつかなくて(そもそも遊びたくない、ノリ気じゃないので)しんどいです。
最低ですが考えるのがしんどいです。
一人っ子でずっと相手にしてて、離れたらこっち来て!お母さんお母さん!言われるので、最初は、なぁに?って優しく聞けるのですが、続いたり家事してる途中だったりすると、何⁉️💢って冷たい感じで言ってしまったり。
相手にするのが常にしんどい。
可愛い時期なのに、そんなこと思ってる自分も嫌です。
でも思ってしまってます。
向いてないなーと思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家は娘なので、お化粧が大好きです。
遊ぶのに疲れたら、お客さんしたい!と言ってます。

お化粧してもらう→寝てるだけ
美容院ごっこ→座ってるだけ
マッサージ屋さん→肩揉みされる

あとは、一緒に粘土やビーズをしています☺️
もはや私の方がこだわってしまったり💦
楽したり、グッズを使ったりしていいと思いますよ✨

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    自分が楽な遊び方を考えてみます!

    • 10月26日
はじめてのママリ🔰

毎日おつかれさまです。

うちも一人っ子なので、常に遊びに誘われてます。(男の子です。)

私は上の方がおっしゃってるような遊びの提案や、ワークに誘導してみたりしています。

家事のときにこっちきて!と言われたら、

・お手伝いをしてもらうように提案する
・これが終わったら行くから準備しててくれる?と言う
・英語やお歌やダンスの動画をテレビで見てもらうように提案する
・どれもだめなら私に抱きつかせる(家事続行)

で、乗り切ってます。(もはや遊びではないんですが😅)

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    うちも一人っ子の男の子です。
    どれもだめなら抱きつかせる、やったことないのでやってみます‼️

    • 10月30日