※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

ネントレを始めて4ヶ月経ち、眠りが浅く敏感な赤ちゃん。ネントレをした方は、どのくらいで寝てくれるようになりましたか?

【ネントレ】
みなさんのネントレの仕方をよければ教えてください🥺
4ヶ月になりますが、眠りが浅く、背中スイッチや音など全てに敏感でねんねは日中ずっと抱っこしています💧
ネントレをした方は、始めてからどのくらいで寝てくれるようになりましたか??

コメント

deleted user

新生児からネントレスタートするもすぐ挫折。まずはネントレに向けての基本的な土台を整えることからスタート。
(睡眠環境を整える、月齢別の活動時間を参考に寝かしつけ、朝寝と夕寝をおさえるなど)

3ヶ月頃、抱っこで寝たあとに布団に降ろすことにはじめて成功。
あれ、これいけるのかな?とゆるーっとネントレを開始。

4ヶ月頃には割とセルフねんね。
5ヶ月頃には朝寝と昼寝もセルフねんね。

って感じでした☺️✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ネントレはどのようなことをしましたか?🥺
    セルフねんねしてくれるようになるとすごく楽ですよね😭
    セルフねんねの後はすぐ起きてしまったりとかもないですか??

    • 10月25日
ママリ

一人目…2ヶ月の時から始めました!本を読んだり、インスタ、ブログでネントレしてる方の記事読みまくりました!
基本的に泣かせるネントレです🙋夜のねんねは一週間ちょっとでできるようになりました。

二人目…退院した日から始めて、こちらも一週間くらい?でできるようになりました☺️👌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    泣いて泣いて、、寝てくれる、っていうような感じですか??🤔

    • 10月25日
  • ママリ

    ママリ

    そうです😉
    基本的な方法(寝落ちさせない、ルーティンを作る)などはもちろんやりましたが、結局は泣いても自力で寝られるようにする!って言うところだと思うので、泣いててもモニターで別室で見守ってました🙆‍♀️

    • 10月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    泣きじゃくっているところを見るのがかわいそうに思ってしまいなかなかできずにいました、、😔
    根気強くネントレ、頑張ってみます!教えていただき、ありがとうございます😊

    • 10月25日
  • ママリ

    ママリ

    最初こそ辛いですが、一週間くらい頑張れば子どももすんなり寝られるしいいことだらけです!頑張ってください!

    • 10月25日
はじめてのママリ

うちは3人とも新生児からジーナ式です!
ねんねの対策というより、1日のスケジュールを整えてあげると、結果的にセルフネンネできるようになってるよ、って感じです🙌
ブログとかも色々あるので、調べてみてください。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    セルフねんね後もぐっすり寝てくれる感じですか??🥺
    調べてみます!ありがとうございます😊

    • 10月25日
🔰タヌ子mama

ネントレなんてワードも知らずに自己流でやり始めました!とにかく寝たくて必死な母と寝方がわからん娘との戦いでした。
寝るまでのルーティンを決め毎月変化させながらとにかく20時に寝るように研究しまくりました。1ヶ月やってたら段々出来るようになり、夜泣きゼロの娘に仕上がりました。
2ヶ月から夜は20時就寝、背中スイッチなしでしたが
昼間の背中スイッチが無くなったのは半年すぎてからでした。半年間ずっとおんぶか抱っこで過ごしてました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    寝たい気持ち本当にわかります😱
    私はいま寝たくて必死で夜中起きたらとりあえず添い乳でやり過ごしているような感じです、、
    寝る時はセルフねんねですか??
    背中スイッチしんどいですよね😓やっと寝たー!と思って置いて目がぱっちりになったときの絶望感、、、😰😅

    • 10月25日
  • 🔰タヌ子mama

    🔰タヌ子mama

    ママの体力回復することなく朝ですからね〜😵‍💫辛いですね。うちはおっぱい拒否が4ヶ月からあったので完ミなので作りに行くのが大変でミルク何杯入れたかわからなくなってました😅
    半年過ぎてからはセルフねんねですね。
    4ヶ月頃はミルク飲んで、風呂入れて、着替えさせて、抱っこ紐入れて私がドライヤーしてる間に寝落ち、そのまま少し抱っこしてると爆睡するので、あとはタイミングみてそーっとベッドに着地できればOKって感じでした。

    • 10月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私もおっぱい拒否あったのですがどうにかこうにか頑張って、やっと最近から完母になったような感じです😥おっぱい拒否もしんどかったです😭
    セルフねんねうらやましすぎます🥺
    自分なりにネントレ、頑張ってみます!色々教えていただき、ありがとうございます😊

    • 10月25日
すー

上の子は2ヶ月頃に最初はジーナ式、スケジュールに追われる感じがストレスであれこれ色んな本読んでしっくりきたのがフランス式育児です。セルフねんね自体はジーナ式を取り組んでいた時に1ヶ月くらいで定着しました。
下の子は産まれた時から意識してたのですんなりそのままセルフねんねで2ヶ月半には10時間睡眠です😊
ネントレの部分だけでいくと基本的にはベビーベッドに置くだけ(泣かせるネントレ)ですが、寝かしつけなしなので私でも夫でも誰でも対応できるのが良いです。