※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

育休終了後の復帰日について相談です。会社がお誕生日の前日までと決めているが、実際の復帰日はお誕生日を過ぎても可能か疑問。保育園の慣らし保育も考慮したいが、適切なのか不安。

【育休の日数について、会社がお誕生日の前日までと決めている場合、お誕生日を過ぎてから復帰することはできるのかについて相談しています】

育休は、その子が一才になるお誕生日の前日まで。となっていますよね??
例えば、お誕生日は4月2日だけど、会社的に給与の関係で(締めの関係?)4月25から働き始めて欲しいとなった場合、それはそれでありなんでしょうか??
就労証明書の育休の欄の日にちは、会社がそうしたいならお誕生日の前日というのを過ぎても大丈夫なものなんですか??
保育園におちたとか理由がないのであれば、あくまでも育休は、お誕生日前日まで。復帰としては、お誕生日になるのでしょうか?
会社が育休実績がない会社で、書類的なことも、全然わからないみたいで、私もよくわからないのですが💦💦
4月25日復帰という会社の決めた日でいいなら、保育園の慣らし保育とかもあるだろうし、ゆっくりできていいなーとも思ったのですが、でもそれっていいのかなぁ??とか色々思って、相談してみました!!

コメント

deleted user

保育園の申請に書く書類に関しては、あくまで予定なので、自治体が決めている育休中の人復帰すべき日までに復帰して就労証明書が提出できれば問題ないですよ🙋‍♀️
育休に関しても、会社の都合で後ろにズレるのは問題ないです!ただ、保育園に入園が決まった場合には育児休業給付金は延長申請できなくなりますので、4/3-4/24分は支給されないです!

りあ

会社側がOK出すなら、いくらでも休んで大丈夫ですよ〜◎
ただ、育休手当が貰えるのが、1歳の誕生日の前日までとなっているだけなので。
公務員などは育休3年までOK(ただし手当は1年しか出ない)とかありますし、休める日数は会社によるかと!
慣らし保育のこと考えると、1歳過ぎて保育園慣れてからの復職が有難いですよね(´▽`)ノ