![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園選びで迷っています。認定こども園と認可保育園、どちらがいいでしょうか?
保育園選びで迷っています。アドバイスください🙇♀️
こんにちは!
生後8ヶ月になる男の子を育てております👶
4月から仕事復帰の予定なので、
入園に向けて動いているのですが
園選びについて迷っています。
皆さんならどちらを選びますか?
①認定こども園
園児数は260人程で私が住んでいる地域の中ではマンモスです。
園舎は新しく綺麗で、セキュリティもきちんとしていました。
ですが、先生達の雰囲気(園児に対する態度など……)や入園案内の要綱を見て、決まり事や注意書きが多くちょっとめんどくさそうかも……という印象を受けました。
先生達の入れ替わりが激しいと口コミにもありました。
それも気になっています。
家からは車で2、3分ほどで一番近いです。
②認可保育園
園児数は150人程です。
園舎は新しいとはいえませんが、綺麗にされていて古臭いという印象ではありませんでした。
玄関に鍵がかかっていなかったり、園庭に外から気軽に入れたりして、セキュリティは甘めかなと思います。
先生達もみんな元気に挨拶をしてくれたり、全体的な雰囲気や園児がみんな元気で活発だったことがとても印象的でした。
家からは①の園よりは少し遠く、車で6、7分ほどです。
新しい園舎に惹かれるのと、園の雰囲気に惹かれるのと……。
11月1日~申込開始なので、焦っています😂
アドバイスいただけたら嬉しいです!
よろしくお願いします😊
- はじめてのママリ(1歳11ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしなら近さが最重視なので、①です!決まりごとや注意書きが多いのはマンモス園なら仕方がないことかな、と思います😂ただ、先生の入れ替わりが激しいのは気になりますね💦
でも、車送迎なら②でもほぼ変わらない感じの距離だし、セキュリティの面が気にならなければ②でもいいのかなとは思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は②が良いです💦
嫌な先生がいると自分もしんどいので、伸び伸び成長出来る所が良いなと思います!セキュリティについてはいつも鍵かけてないのか一応確認したい所ではありますね🥲
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
嫌な先生に1年間自分の子供を預けなければいけないと考えただけで鬱になりそうです🥲笑
一応インターホンのところに「お迎えの時はカードをかざしてください」みたいな内容の貼り紙があったので普段は鍵かかってるのかなと思いますが、園庭が外から誰でも入れるのが気になるところではあります😂- 10月26日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私だったら②ですね!
車移動が基本なら6分くらいなら全然ありです!
雰囲気いいところに預けたいです😭!
あと働き方によるかと思いますが、こども園って幼稚園よりのところも多かったりするので、仕事しながらだといろいろ大変な事も多そうだなと思っちゃいます💦
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
そうですよね、近さもめちゃくちゃ変わるわけではないし雰囲気大事ですもんね🥺
先生の入れ替わりが激しいのは保護者としては心配ですよね……🥲- 10月26日
![🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰
保育士してます🌱
私なら②です!私の働いてる園が①に近いのですが確かに卒園の時規律を守れる子とかしっかりしてる子に育っていると思いますが、肌に合わない子は落ち込んでしまったり行き渋りになる子もいて、、、先生の入れ替わりが激しいのは上の先生のやり方に従うことが多く新しい意見が通らずに辞めていく先生が多いです。子どもからしたら好きな先生がいなくなるのは辛いよなあといつも思います。(働いてる私が言えることではありませんが、、、)
②のセキュリティはどの程度か少し気になりますが元気で活発な園、のびのびと過ごせる園が子どもにとってもお母さんにとっても安心できるんじゃないかなと思います✨
ちなみに私も4月から復職予定で②のような園に今日申し込みしてきましたー!
長文失礼しました。楽しい園生活送れますように☺️
-
はじめてのママリ
実際に現在で働かれてる保育士さんからのコメントめちゃくちゃありがたいです😭💓
①の園は教育面ではきちんとしてそうなんですが、伸び伸びとしているかと聞かれたら、うーんといった印象でした🥲
確かに、先生の入れ替わりについては園長先生の考えが古くてめんどくさいとママリで見ました😭
②はセキュリティが少し気になりますが、インターホンのところに「お迎えの際はカードをかざしてください」といった感じの紙が貼ってあったので、普段は鍵がかかっているのだと思います……🥹
園庭がノーガードなのが気になりましたが、、( ´・ω・`)
②で前向きに検討します!
貴重なご意見ありがとうございました☺️- 10月26日
-
🔰
園庭ノーガードは少し気になりますね、、、😭もし可能だったら園庭で遊んでいる時間(だいたい11時ごろか14時以降)にお散歩ついでに近くを通ってみるのもいいかもしれないです!遊んでる時どんなふうに先生が見てくれてるか知れるだけで子どものほうから外にはでれないんだ!と安心できますし✨外から入ってくるかもしれないという不安はその場では拭えないですが先生がノーガードに対してどう思って過ごしてるか知れるだけでちょっと安心できますよね😳
- 10月26日
-
はじめてのママリ
アドバイス本当にありがとうございます😊
昨日行ってみましたが、お外遊びしてなかったのでまた来週行ってみたいと思います!!
皆さんからの後押しのお陰で、②の園に申し込むことに決めました!
貴重なご意見、本当にありがとうございました😊!- 10月28日
![Ogiiii-m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ogiiii-m
保育園選び、お疲れ様です!悩みますよね😭💦
私は②の保育園にしますかね😊
ご自宅から近いのも魅力ですし、今のご時世、セキュリティーも気になるところではありますが…
後は、子どもがどっちの保育園むきなのかな?っていうのも考えます!
はじめてのままりさんが少しでも、んー🧐💦と、思われる園はやめておいた方がいいと思いますよ💦💦
最初の印象ってすごい大事で、特に職員の雰囲気って本当に入った時に感じ出るんです。そして、記憶にすごく残るので、後々、やめておけばよかったってなる可能性高いと思います。
後々、転園も可能ですが定員もありますしスムーズにできるか分からないので💦
私自身、母として又保育士をしていますが…
保育園見学の際は、最初に見て感じた雰囲気や空気感はそのままだと思います💦先生の雰囲気に関しては、全員の先生がそうだとは限りませんが😅
悩むかと思われますが、はじめてのままりさんとお子さんが楽しく通え過ごせる保育園が見つかると良いですね😊✨
-
はじめてのママリ
実際に現場で働かれている保育士さんからコメントいただけてめちゃくちゃありがたいです🥺
子どもがどちらの園に向いているか考えたことありませんでした、私の感覚だけで考えてしまっていて、大反省です🥲
第一印象大事ですよね、今までの経験から第一印象って大体当たってるので後悔しない為にも②の園で前向きに検討したいと思います😊
貴重なご意見本当にありがとうございました🙏!- 10月26日
![くうた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くうた
先生の入れ替わりが激しい園に務めたことがあります。
お局がいるので、そのお局の指示と違ったことをすると子どもの目の前で無視とか普通にあります。
また、そのような園では決まり事を少しでも守れないと1回目でもキツめに言われる印象です。(入園時に説明したのになぜ守れないのか等)
セキュリティは気になるの分かりますが、①より②の方がお母さんも楽だと思います。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
実際に現場で勤務された経験のある方からのご意見本当にありがたいです🙇♀️
子どもの前で無視は教育に悪すぎますね😩
確かに①の園はルールや規則などが事細かに入園案内に記載してあり、面倒くさくて厳しそうな印象でした💦
見学行った時に先生の子ども(年長さんくらいかな?)に対する態度が冷ためで、「ん?」と思ったのも記憶に強く残っています……。
皆さんの後押しのお陰で②に申し込むことにしました!ありがとうございました😊- 10月28日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊!
近さ大事ですよね🥹
セキュリティの面がすこーし気になりますが②で前向きに検討しようと思います!