※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆちゃん
その他の疑問

来年、小学校にあがる娘がいます。地区の?PTA役員決めの案内が、現在役…

来年、小学校にあがる娘がいます。
地区の?PTA役員決めの案内が、現在役員している方から手渡しで家に届けに来てくれました。

そこで質問なんですが、小学校の役員決めは対象外の人や除外される人などいるんですか?

こども園は、未就園児いる。前年度やった方。妊婦の方。がメインで対象外でした。

小学校はどうなんでしょうか…?
わかる方いたら教えてください。

愛知県豊田市の小学校です。

コメント

ゆみママ

小学校毎にそのルールは違います。
息子の小学校は、未就園児がいる家庭は免除です。
その他、過去にPTA執行部の役員経験があるとか、中学校で同じ年の役員になってるとか、細かいルールがあります。

  • ゆみママ

    ゆみママ

    こども園と学校の役員は掛け持ちもあり得ると思います。
    小学校と中学校の役員は掛け持ちにならないように考慮されてますが、それも息子の学校ではと言う話で、全部の小学校でそうとは限らないです💦
    息子の小学校も、私立中学だったら考慮されないですし。

    家庭状況も関係なしですね。
    シングルの方、親の介護がある方とかは考慮されてません。
    でも毎年、免除対処になってない理由で役員を逃れようとする方はいます😅

    • 10月25日
  • ゆちゃん

    ゆちゃん

    かけ持ちあり得るんですね😂
    覚悟しておかなきゃいけないですね…

    学校ごとに違うなら、わたしの地区がどうなるか気になります😅
    役員決めの日までドキドキしながら過ごそうと思います🥲

    • 10月26日
なあ

学校でかなり違います

うちの地域は
免除はなしです
くじ引きできめて当たれば強制です
自分が長期入院だろうが
妊婦だろうが免除はないです……

ゆちゃん

まとめて返信すみません。
コメントありがとうございます!

学校によって違うんですね💦
こども園でも役員になったら、役員かけ持ちもあり得るってことなんですね😥

ちなみになんですが…。
家庭状況とかも関係なしですか?

ママリノ

うちは
できる、できない、やる人がいなければ
の三択です。

理由を書くところもあります。

できる→やる人がいなければ→できない
の順で埋めます。

よっぽどでない限り、できないの人に回ってくることは稀です。

はじめてのママリ🔰

学校によりますが、うちは子供1人につき1回やっていれば免除です。
まず希望を募って、決まらなければ○日にクジしますって感じなので、どーしてもの時は事前に連絡すれば考慮してもらえる場合もあると思います。
決まってから、○○だからできませんとか、役員になってもお手伝いには来れませんとか言われる方が困ると思うので💦