※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園の申請に必要な就労証明書の勤務時間が長い場合、調査が入る可能性があります。自分で書いても問題ないですが、再度オーナーに依頼することも考えてください。

【保育園の申請に必要な就労証明書の勤務時間の記載について心配です】

保育園の申請に必要な就労証明書についてです。
証明書に勤務時間を記載する所があると思うのですが、そこに書いてる勤務時間が長いと調査とか入りますか?

旦那が飲食店勤務なのですが、月6回休みで朝の10時半から夜の11時半が定時で休憩3時間半です。
9時間半働いてることになるのですが、大丈夫でしょうか?
また、証明書の記載をオーナーに依頼しましたが、自分で書いてと言われたのですがその場合は自分で書いてもいいんですかね?
もう一度依頼した方がいいですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

時間は特に問題ないと思いますが
就労証明は自分で書いていいんですっけ?🤔
私の住んでるところでは自営
以外会社の方が書かないと保育園
利用できなくなりますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時間は大丈夫なんですね!
    私も会社に書いてもらわないといけないと思ってたのですが、依頼すると自分で書いといてと言われ、他の社員の方も自分で書いてるみたいです💦

    • 10月25日
きき

勤務時間が長いのは特に問題ないと思います!
私は親族経営の会社で働いてますが、自分が経理などもしているので毎年自分で書いてます 😳
筆跡で同じだともし何かあったらいけないのでママリさんが書いてはどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    勤務時間問題なくて良かったです!
    私が書こうと思います🫣

    もう1つ教えて頂きたいのですが勤務日数(日、祝除く)とあるのですが月6日休みの場合、31日-6日=25日で、そこから日曜日の4日分引いた21日が月の勤務日数でいいのでしょうか??

    • 10月25日
  • きき

    きき

    勤務日数は21日で合ってると思います☺️

    • 10月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 10月25日