※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いっちゃん、
子育て・グッズ

乳歯の虫歯治療について、歯が変色し広がる部分が気になります。歯科を変えても治療方針は変わらないでしょうか。

右側外則の欠けた部分、これって虫歯ではないんでしょうか。歯がはえ始めた頃から小児歯科に定期的に検診に通ってはいましたが、虫歯とは指摘されず特になんの治療もしてません。確かに上前歯2本は生えた時から変色し黄ばんでいて、これ自体生まれつきの体質だから仕方ないとは言われてましたがこのかけた部分はだんだん広がっている気がするんです。歯科を変えても乳歯の治療方針は変わりませんか?

コメント

きなこ

欠けた部分の写真ってありますか?

  • いっちゃん、

    いっちゃん、

    すいません😅写真載せ忘れました!

    • 2月26日
  • きなこ

    きなこ

    前歯だけですよね?生まれつきの体質とは、エナメル質形成不全と言われてますか?

    • 2月26日
  • いっちゃん、

    いっちゃん、

    はっきりとは言われませんでした。調べるとそういった診断名の症状ですよね(-_-;)
    この右前歯外則の黄ばみが強いところは陥没して完全に欠損して来てます。
    虫歯なのでしょうか。。

    • 2月26日
  • きなこ

    きなこ

    エナメル質形成不全だと歯質が弱いので歯が溶けやすいです。広がっているのならばプラスチックで詰めるのもありかな?と思いますが、まだ小さいお子さんなので治療が困難かもしれません。フッ素入りの歯磨き粉や食事やミルクの飲み方など気をつけてみてください(^^)今は小児歯科にかかられていますか?

    • 2月26日