![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生活リズムは、赤ちゃんの授乳や夜間の疲れで早寝早起きが難しい状況です。朝はゆっくり起きる方いますか?
生活リズムはいつごろ整えましたか?
もともとたくさん寝ないと低血圧で貧血おこし気味な体質なのですが、(病院にて虚弱体質の診断を過去にされたことも関係あるかもしれません)
日中の疲労、夜間の授乳の疲れもあり、なかなか早寝早起きができず、
赤ちゃんと沢山寝てしまいます。
赤ちゃんのためにも、早寝早起きした方がもちろん良いのは分かります。
ただ、夫が帰ってきてから2人にならないとまだまだできないこともあり、
子供を寝かしつけるのが22時〜23時ごろ、
夜間授乳をして朝起こすのが10時ごろになってしまう日もよくあります。
このように朝もゆっくり起きてた方いらっしゃいますか?🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
夜はずっと20時に寝てますが休日朝は9時まで寝室にいます笑
親が起きて遊んであげなくても8時くらいに部屋明るくしておテレビか音楽つけて朝だよって教えてあげれば自然と生活リズム身につくと思います😌
私は休みの日は明るく賑やかにした後はおもちゃ私て隣で寝てます😂
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
子どもは通園しだしてからなんとかなりました!朝ゆっくりできるのは自宅保育の強みです(笑)
平日は上の子達を送り出したあと下の子と二度寝したり、下の子達の夜泣きがあるので諦めて夜ふかしして動画見てたり、まだまだ私の生活リズムは狂ってます😅
土日は登園ないので10時頃に起きてますよ😂
生活リズムが崩れてるから虚弱体質なのか、虚弱体質だからリズム崩れてるのか…わからなくなってきましたが😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
2人いらっしゃると生活リズムなおさら大変そうですよね😭
通園するとしっかりするかもですね!それまでは楽してなんとかやり切ろうと思えてきました🥹🫶💕- 10月26日
退会ユーザー
誤字だらけでごめんなさい😂
おテレビ→テレビ
おもちゃ渡して、です
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
20時に寝れるのすごいです✨
ご主人が帰りが早いとかですか?🥹