![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
賃貸アパートを検討中ですが、軽量鉄骨と木造のどちらが音が響くか気になります。実際に住んでいる方の生活音やトラブルについて教えてください。
賃貸アパートについて🏠
引っ越しを検討しているのですが皆さんならどちらを選びますか?
今候補に上がっているのが
①軽量鉄骨 築12年 2LDK 1階
収納少なめ オール電化(エコキュート)家賃約9万(駐車場2台込)
②木造 築11年 2LDK 2・3階(玄関から階段上がってリビング、風呂トイレがあり3階に2部屋があります)
収納多め 都市ガス 家賃約8万(駐車場2台込)
・軽量鉄骨と木造を比べてどちらの方が音が響くかが気になっていて実際に住われてる方いらっしゃいましたら生活音やトラブル等教えて頂きたいです。
- ママり(1歳6ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
個人的には①ですかね〜
②の3階にトイレとかありますかね?
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
①ですね!
玄関から階段がこども2人で想像したら結構めんどくさいシーンが多いかなと想像するのと
家の中の階段対策も必要ですしね
ただ軽量鉄骨と木造はそこまで差があるか?というとウーンです
つくりにもよるのかもしれませんが…
子ども産む前軽量鉄骨のシャーメゾン3階建ての真ん中に住んでいて、上下に子育て家庭いましたが、走る音の響きヤバかったです🫠交流ありませんでしたが、上は音も聞こえてて、名前とか保育園とか筒抜けで、木造時代とあまりかわりなかったです
その後に住んだヘーベル賃貸は、上記のこともあり遮音性能で選んだんですが、人いる?ってくらい静かです🤔ARC造です
![いくちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いくちゃん
私も①です。
こども連れての2階、3階が嫌です。上の方とほぼ同じです。大型家電の運び込みなども別途費用かかりますし、、。
経験上、木造でも軽量鉄骨でも、完全な無音はなかったです。収納が少ないのは気になりますが、、。
オール電化、割とお金かからないなーと思っています。都市ガスは安いのですが、ガス代電気代って合わせると割とかかるので。
ママり
3階にトイレがなくそれがちょっとな...と言うところでした🥲