
コメント

食パン🍞
最近はたくさんYouTubeで出てるので耳から取り入れることをしてみると思います!計算みたいなものであればとくしかありませんが…単語とかあるならYouTubeで調べて聴きながらなにか家事します!
もうこの際漢字で覚える前にひらがなで覚える!漢字は画数が多いのでそれはあとでなんとかなると考え、とりあえずひらがなでもささっと書いて覚えます!
あとは苦手な分野の勉強時間をいつもよりあえて短くしてスモールステップで成功体験を積むような感じで少しずつ1からやってみます!
あくまでよくありそうな私のやり方ですが😭(数字以外苦手人間です)

母ちゃん
私は場所変えて学習したりします。家だと甘えてダラダラしてしまったりするので...図書館とかスタバとか、ショッピングモールもとか...暗記物なら公園とか。
あとは単純ですが目標達成決めてご褒美作戦。(ここまでしたらこれ食べよう😋とか。)
あとは、ボイスレコーダーを使って聞きながら学習するのも、違った刺激になって覚えられることがあります。
暗記物なのか考えて答えを導くものなのか...種類にもよりますが😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😌
場所変えてみます❗️
暗記系なんです😭
しかも苦手分野😂
やっぱり聞きながら覚えるのも取り入れた方が良さそうですね😆
福祉住環境という資格で介護と家のことで介護は無知すぎて💦
気分転換やご褒美作戦で頑張ってみます💕- 10月25日
-
母ちゃん
福祉系の勉強なんですね😳✨凄いですね✨
私は医療者で去年新たな資格のために勉強しましたが、まずテキストが面白くなさすぎて...一向に進みませんでした😭💦もしかしたら、福祉住環境も📚...❓
上の方もおっしゃていますが、確かに今はYouTube等の動画もありますしね👏✨️利用出来る媒体が多いので、自分の得意な分野を使って勉強するのはいいと思います。
私の資格はアプリがあったので、アプリを使って問題解いたりもしていましたし、切羽詰まって高いお金払って、動画も見てました🤣上の子も居て下の子妊娠中だったので、まとまった時間が取れず、スキマ時間の活用という感じでした。ボイスレコーダーとかも車の運転の時に聞き流しして覚えるのも出来ます。、
見て覚える、書いて覚える、文章をよむ派なのか、図の方が頭に入ってくるのか...得意な勉強の方法を中心に、たまに聞いたり...とか、色んな方法組み合わせるといいかもですね😊
頑張って下さい💪🔥- 10月25日
-
はじめてのママリ🔰
福祉と建築?が合わさったような試験で…
同じくテキストが全く面白くなくて進みません😂
いろいろ利用して勉強していこうと思います😊
アプリがある資格もあるんですね😌
自分自身が追われないとできないのもあり進みません💦
私は書いて覚えるタイプなのですが興味が無さすぎて😂
でも試験代のために頑張ります😆
ありがとうございます💕- 10月25日

はる🌼
私はキッチンとかトイレにその日覚えたいこと張り出したり、スマホの待ち受けにしたりしてました😁何回も目につかないと覚えられないタイプで💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😌
過去問をして、分からなかったところを書き出して貼っておくの良さそうですね❗️
隙間時間も使えて効率的に勉強できそうです😊
ありがとうございます💕- 10月25日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😌
YouTubeいいですね!
それは思いつかなかったので、調べてみます😊
暗記系なので、耳から入れるの良さそうです😆
あとはダラダラするよりも短時間集中が良さそうですね❗️
参考にさせて頂きます💕