
外出時のミルク用お湯についての質問です。お湯の持ち運びや冷め具合が気になります。冷たい水でミルクを作ることもあるかと思います。
外出時のミルクのお湯についてです
外出する時にはミルク用のお湯を家から持参しますか?
その時のお湯の入れ物?ボトル?のオススメも教えて欲しいです💭
コンビニのポットのお湯は自分がカップ麺とかで使う分には気にならないけど赤ちゃんにって思うと気になって使いたくないなあって思うのと
家からお湯を持ち運んでいて冷めないのかが気になりました!
お湯といろはす等の冷たい水でミルク作りますよね?
言葉もまとまってなくて質問だらけでごめんなさい🥲
- リ(1歳6ヶ月)
コメント

ママリ
家から持って行ってます!
サーモスの水筒に入れて、その水筒もカバーしていると保温が長持ちします😊
水も持ち歩いて割って作ってます!

よう(27)
出かける時間が長いときは象印のシームレス栓の480mlを使ってました🙂
ちょっとした外出でミルク1回分のときはサーモスの120mlでお湯持ち運んでました!
大きさの問題もあるかもですが、象印のほうが冷めないとおもいます!
湯冷ましはいろはすか、家で白湯作ってそれをステンレス水筒に入れて持ってってました🙂
-
リ
象印は聞いたことあります!
色々見て見ます👀
ありがとうございます!- 10月25日

ママリ
お湯は家で沸騰した直後のものを水筒に入れて持ち歩いてました!
低月齢の時は衛生面が気になって😅
100℃のお湯を満杯に入れたら6時間後に何度になるかなど製品情報に書いてあるので参考にして選びました!大体60℃くらいまで下がったりします💦
中身が減ると冷めやすくなるので低月齢の時はミルク1回分くらいの時間しか出歩かなかったので大丈夫でしたが、長く外出するようになったら1回目は持ってきたボトル、2回目は授乳室の給湯器を浸かったりしてましたよ!
それをいろはすで割って適温にしています。
保温時間が長いものだとサーモスの調乳用ボトルや登山用のモンベルのアルパインサーモボトルが使いやすかったです。
-
リ
衛生面気になりますよね😖
書いてあるんですね!!色々比べてみます❕
登山ようは確かに使いやすそうですね!
ありがとうございます!- 10月25日

たんたん
家からサーモスの水筒にいれて持っていってました!
ただやっぱり長時間の外出だと5.6時間で冷めちゃいますね🥲
私もコンビニのポットやデパートの赤ちゃん休憩室にあるお湯は掃除されていなさそうで使っていませんでしたが、スタバで赤ちゃんのミルク作りたいんですけどお湯が冷めてしまって…と事情を話したら熱々のお湯を持ってきていた水筒に入れてくれましたよ!(スタバは綺麗だろうっと勝手に思ってます🤭)湯冷しは薬局に売ってるベビーウォーター使ってました!
リ
水筒もカバーをつけて保温性上げるんですね!!
ありがとうございます!