※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の子のお昼寝時間について、布団で寝ると長く寝てしまい夕寝が遅くなり、夜寝付きが悪いです。リビングに変えるべきでしょうか?

【お昼寝時間の変更について】

生後10ヶ月の子のお昼寝時間についてです😖

ここ数日、私が体調崩しているので朝寝は寝室にして
一緒に休んでます。
やはり布団だと私もちゃんと身体休めてる感じがするのですが、息子は寝過ぎてしまいます😂

朝は7時過ぎに起きて長男の園へ9時前に送迎してます。
それが終わって10時半から朝寝で13時半頃まで寝てます。

リビングで朝寝のときは1時間〜2時間だったのですがやはり布団が寝やすいのかめちゃくちゃ寝ます😂

私も休めるからありがたいのですが
まだ夕寝があります。

15時すぎから眠そうにしますが長男のお迎えの時間と重なり、さらに園庭で遊んでから帰るので次男が寝れません。

そして18時頃寝て19時半に起きて離乳食ですが、
そうなると寝る前のミルクの時間ずれるし夜は中々寝付かないしで、、

やはり布団ではなくリビングに変えるべきでしょうか?😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

ママさんが体調不良なのであれば、一緒にベッドで寝て12時にお昼ご飯食べようねって起こす方がいいのかな?と思います💦

そうすると、その後のお昼寝や夕寝がズレてくると思うので夜寝付きやすくなってくるかと😳✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね🥹
    やはり起こした方がスムーズにいきますよね🥺
    まだこの時期のお昼寝は起こさない方がいいんだっけ?と忘れてしまって😂

    • 10月25日
はじめてのママリ🔰

体調崩されているのであればお子さんと一緒にお布団で寝たらいいかなと思います!
子どもによるかもしれませんが、夕寝で寝過ぎなければ夜に響く印象はないです🙆‍♀️
わたしは子どもが変な時間に夕寝しそうだったら抱っこ紐で寝せて15分くらいで起こしてます😅😅
お大事にしてください💦