
友達の子どもが1ヶ月から哺乳瓶を自分で持って飲めると言われ、自分の育て方に疑問を感じた女性。
この前、子どもを連れて友達の家に行きました。
その時ミルクをあげる時友達に「まだ自分で哺乳瓶持って飲まないの⁇練習させるのが遅かったんやなー」
と言われ、友達は「生後1ヶ月の時から自分で飲ませてたよ」って言うてきました。生後1ヶ月から自分で持って飲めるんや‼︎⁇って思いましたが、何か友達の「練習させるのが遅かったんやなー」の一言にイラってきました。あたしはあたしなりでやってるつもりやし、育て方は人それぞれやと思うし、何かその一言が許せなかったです。生後1ヶ月から自分で持たせてたって言うけど自分で持てないはずやなぁと疑問に思いながら帰ってきました。
愚痴になっちゃいましたがすいません。
- ゆうままり(7歳, 9歳)

うーちゃん
そういうのイラッとする気持ちわかります。本人は悪気ないと思いますが、イラッとしますよね。気にしないのが一番です。うちはうちですから。
哺乳瓶🍼自分で持って飲むなんて1ヶ月じゃできないと思いますよ。物すら掴めないですからね。

みっつみつ
うわぁ…それは腹が立ちます‼️‼️
何気ない一言なのでしょうが、言われた本人はずっとひっかかっちゃいますよね😭‼️
私は今、もうすぐ2ヶ月になるムスメがいますが…授乳中は両手ダラーンとさせていますよ✨笑
1ヶ月なんてムリムリ‼️
きっと、今までゆうままりさんが羨ましくて、自分の方が先に子どもを生んじゃったからちょっと優越感に浸ってるのでは⁉️⁉️笑
それにそんなちっちゃい時から、自分で哺乳瓶をもつしつけをしてるってのが可哀想すぎます😭

arar*
保育士をしていましたが、もっと月齢たってても飲ませてあげてましたよ‼💡
自分で持って飲むのなんて、大きくなったら、できるんだからそんなに早くからさせなくていいと思います\(^^)/

lily
えー!すごーい!!そんなに早くから1人で飲めるなんて将来有望だねー!さすがだよー!!と10分ぐらい褒めちぎりましょう。そのうち嫌味で言われてると相手も気づきます。ちなみに我が子も1ヶ月ですが持って飲みません。

たんたん
えっ!1ヶ月で、というか5ヶ月でも、自分で持って飲む子なんているんですか!?初めて知りました〜
お友達イラッとしますね〜٩(๑`^´๑)۶
ミルクあげる時間ってお母さんとのコミュニケーションの時間でもあるし、そんな早くから1人で飲む練習なんて必要ないですよ♡

きゅう
自分で持って飲ませる必要性あるんですかねぇ。
ただ、放置して自分が楽になるにしか聞こえませんね。。
ミルク飲んでる様子を見ながらあげてるほうが、よっぽどいい母親ですよ!
気にしない気にしない!
コメント