
コメント

はじめてのママリ🔰
集中力が足りなかったり、ぼーっとしたり、何故か悲しくなったりとかですかね、、頼れる人がいたら頼ってくださいね

yuu*
私は重度の産後うつを患い入院治療までした者です。今は完治し元気にしています。
症状としては・・
不眠、不安感、焦燥感、冷や汗、じっとしていられなくて徘徊を繰り返す、絶望感、何もできない、何に対しても興味が湧かない、音に対して異常に敏感になる、子どもが疎ましい、赤ちゃんをどう抱っこしていいのか分からず物のように感じる、判断力の低下(寒い時は何を着たらいいのか、暑ければどうしたらいいのかなど、当たり前のことが分からなくなる)、思考力の低下、決断力の低下(どうしたらいいのか全然分からず自分で決められない)、常に不安で泣いている、死にたくなるなどなど。
今考えると本当に苦しく辛かったです・・。
でも今は嘘のように元気ですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
大変だったのですね。
健康体でいれる事に感謝ですよね✨
私はもともとうつ状態で入院治療中に授かりました。
寝た気がしなく、焦燥感、無気力感、判断力の低下は現在感じていますが
処方されている頓服をのむと、
不調が落ち着き、何とか育児家事できています。
朝起きられない等なかったですか?
うつなのか、軽度なのか
よくわかりません。笑- 10月28日
-
yuu*
朝起きられないというよりは、全く眠れずに朝を迎えていました・・。
横になりたくても焦燥感がひどく、横になることもできず、眠れなくて夜が怖かったです・・。
頓服を飲まれると落ち着かれるということは、お薬が合っておられると思いますし、私はお薬に頼ることは良いことだと思っています😊
お薬の力を借りながら、治療というか体調を整えていかれるのがいいのかなと思います。
家事育児もできておられるのですね。
私は家事も育児も一切できなくなり、それでも無理して料理をし、集中力も低下するため指先を切り落とし、赤ちゃんを抱いてタクシーで病院に向かうことになってしまったりで、散々でした・・。辛かったです。
最終的には何もできなくなり、両家の親に頼っていましたが、それも限界に達して、心療内科はそれまでにもかかっていたのですが、急激な悪化によって、心療内科から即紹介状を書いてもらい、精神科病院に即日入院でした。- 10月28日
-
はじめてのママリ🔰
お薬をのんでも寝れるということが
治療の第一歩といいますもんね。
私の入院前の状態と同じです🥹
抗うつ薬はどれも合わず、飲めないのですが、頓服は幸い合っているようです。
何もできない自分を責めますもんね。
きつかったですね😭
きつかった、じゃ終わらないですよね。
よく乗り越えらましたね。
お辛かった色々な経験を聞かせて頂き、ありがとうございました🥹- 10月28日
はじめてのママリ🔰
症状を補足させて頂いたのですが。私当てはまりますよねぇ…。
はじめてのママリ🔰
当てはまると思います。市の子育て窓口とかありますか?相談してみてください!
はじめてのママリ🔰
もう産後ずっと相談しているので
一時預かりを利用しています。