※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳娘が登園渋りがひどく、先生に引き渡すまで30分以上かかります。先生に相談しても改善されず、悩んでいます。登園渋りをなくす方法はありますか?

3歳娘の登園渋りがひどいです。
園に着いてから先生に引き渡すまでのぐずり方がとんでもなくひどく、抵抗して車から降りようとしなかったり、玄関まで入れたとしても何度も脱走を試みたり…毎朝先生に引き渡すまでに30分以上かかります。
先生たちにも何度も相談していて、その度に「協力しますよ💦」とは言ってくれるものの、実際は何もしてくれず…(朝は忙しい時間帯ですもんね…)
朝からとにかく体力と時間を奪われます😞

登園渋りをなくすいい方法ありませんでしょうか?😓
朝起きてから車に乗るまでは常にご機嫌で、園も行ったら行ったで楽しんでいるようです。
2年近く通っている園なのですが、今の2歳児クラスに進級してから登園渋りが見られるようになり、夏頃から更にひどくなりました💦
年齢のせいか…発達に問題があるのか…悩ましいです😓

コメント

くうた

自分が見たグレーゾーンの子がそんな感じでした。
年末あたりに先生と面談ありませんか?もしあるなら後ろ詰めないようにしてもらってじっくり話を聞いたり相談したりして、もし療育に行ったほうがよさげならどうしたら良いか、見守りだけでいいならもう少し協力して欲しいと強めにいうといいかもです。というか相談してるのに共有されてないのもなんだかなぁ💦

ママ

上の子がそんな時期ありましたね。
赤ちゃんじゃないので、羽交い締めで預けれないし。パワーありすぎて。
なので、朝は時間にゆとりを持って渡してました。

8:30仕事開始でしたが7時から預けてました。
ちゃんと納得して預けたかったので、説得して預けました。

一歳時から預けてますが、最初は普通に行ってましたが、2歳児の時にそんな時期ありましたね。
冬の時期だったので、廊下でお話をして行かせてたので寒かったのを覚えています。ですが、ふとなくなりましたね。
今は4歳児クラスですが、楽しく行ってます。