※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんが指しゃぶりしていて、おしゃぶりをやめさせる方法について相談です。義母が色々な方法を試してみるようアドバイスしましたが、やめることは可能でしょうか?ピジョンのおしゃぶりはダメだったそうです。

生後3ヶ月の子が指しゃぶりしてるのですが
義母に辞めさせた方がいいと言われました。
おしゃぶりを色んな物試したらいいと…
やめれるものなんでしょうか?
おしゃぶり、ピジョンのはダメでした。

コメント

はじめてのママリ🔰

おしゃぶりいろいろあるので試してみるといいかもですね✨

ただおしゃぶりもずっと使っていると歯並びに影響してくるのでしないに越したことはないのですが、おしゃぶりの方がしっくりきたら指しゃぶりはやめると思います☺️
あとは指しゃぶり防止の薬を指に塗るかですかね、、💦

はじめてのママリ🔰

上の子はもうおしゃぶりないよ!でサラッと辞めれました✌️
下の子も指しゃぶり派でおしゃぶり3つくらい試し買いましたがどれもだめでした💦

おだんご🍡

上の子は3ヶ月の頃よく指しゃぶりで寝てました。でも5ヶ月頃にはほとんどしなくなりました
根拠はないですが、まだ歯が生え始める前なので無理にやめさせる必要もないのかなと思います、、個人的意見です

義母さんは癖になるからやめた方がいいと言っているのであれば確かに、と思います!
私自身3歳くらいまで指しゃぶりしてましたw(記憶にありますw)
もう少し様子を見てもいいのかなと思いますが。
答えになってなくてすみません!

ちなみに息子もおしゃぶり与えましたが一切拒否でした🤣

らん

指しゃぶりも大事な行為だと本で読みました!
自分の手を認識し始めてるらしいです。

義母に言われて辞めさせるよりかは自分で調べて色々な意見を聞いて判断すべきかと思います!
その子の性格もあるし、歯が生えてないから今はそんなに辞めさせる必要はないかと思います

はじめてのママリ🔰

この前、歯科の先生が講話してくださり話す機会がありおしゃぶりや指しゃぶりの話になりました。海外ではおしゃぶり推奨(?)してるところもあるみたいで、おしゃぶりも完全に悪いものではないと言っていました。何もしないのがいちばんいいですが、指しゃぶりよりおしゃぶりのほうが良いみたいです。
おしゃぶり辞めれるかは分かりませんが3歳の長男は指しゃぶり辞めれないので8ヶ月の次男は新生児の頃からおしゃぶり派にさせました。指は常に一緒にあるので、辞めるのに苦労しますが、きっとおしゃぶりならいつかバイバイできると信じています。