![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が泣きやすく発達に心配があり、支援センターで助言が得られず困っています。同じ悩みを持つ方の経験やアドバイスを求めています。
もうすぐ8ヶ月になる息子についてです。
3ヶ月の終わりの頃から毎日朝から晩までグズるか泣いてます💦
だんだんひどくなってるような気がするのと、自分自身精神的にも限界になり役所に相談しましたが、支援センターに行ってみてなどたわいもない話だけで終わりました😢
(支援センターにはすでに行っており、うちの子だけ泣いてるのでそそくさと帰ってしまいます😓)
体の発達の面でもずり這い、1人座りができない、体がフニャフニャ、音に敏感等で心配しています。
定期検診で伝えましたが様子をみるだけです。。
1人目で赤ちゃんがどんなもんかよく分からず、赤ちゃんだからと耐えてきましたが素人目にもちょっとおかしいなと🥲
8ヶ月では何も診断できないことは分かってるので耐えるしかないとは思いつつ限界も近く、、😓
実家が割と協力的ですがあまりにも泣くので親も困惑するばかりです😥
同じくらいの月齢で悩まれている方、過去悩まれていた方、診断をしてもらえない月齢の時にどこかに相談されていたでしょうか。
またどのように耐えていらっしゃったでしょうか😢
教えていただけると嬉しいです。
- ママリ(1歳11ヶ月)
コメント
![かよへい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かよへい
3か月で首座り
5ヶ月で寝返り
6ヶ月で腰座り
9ヶ月でずり這い&ハイハイ
10ヶ月でつかまり立ち
とまったり坊やを育ててます◎
みづきさんは寝られてますか?
赤ちゃんは泣くのが仕事でも
毎日何時間も泣き声を聞いているのはとってもしんどいですよね。。
①オムツ交換
②授乳
③寒さや暑さ
④抱っこ
⑤音のなるオモチャを使う
⑥おしゃぶり
の順にいつも泣いたら確認してました:-
動きたくても動けなくて泣いてたこともあり抱っこでひたすら移動してましたよ◎
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
10ヶ月でつかまり立ちできられてるんですね!すごいです!
ありがたいことにこの2週間夜通し寝てくれてます😣
また起きるようになったらと毎日ヒヤヒヤしてますが😓
そうなんです。
この数ヶ月毎日永遠に泣かれていてコップの水がいっぱいいっぱいなので、少し泣かれてもすぐに限界がきてしまいます。。
一つ一つ原因を消去していくしかないですね😓
毎日狂ったように泣くので、挑戦として明日家事等何もせずずっと抱っこしてみようと思います!
もしかしたら動けないことにイライラしてるのかもしれないので💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちもよく泣いてました!
今1歳6ヶ月です。
運動発達は遅れていないですが、とにかくよく泣いてました😂
そして今も立派な泣き虫くんです。笑
でもだんだんと言葉を話せるようになったり、伝わるようになったりすることでなんで泣いてるのか(嘘泣きもめっちゃ多いです)わかるようになってきたので楽になりました!
ただその頃はなんで泣いてるのか分からず発達面も気になり私自身かなり精神的にしんどかったのでお気持ち察します。
なんとなくですが、うちの子の場合は構いすぎたな!と思ってます😂1人目なのもあって音に敏感なのは家族全員忍者のような生活をしてました🥷笑
そして泣くたびに構ってました!するとそのうち知恵をつけて泣けば構ってもらえる!になったんだろうなぁと🥹
私も一杯一杯の時ここで相談しましたが、5歳の今でも泣き虫です!て回答があったのでもう性格だと思って諦めてます🤦🏽♀️w
でもお話ししてくれるようになったり意思疎通ができるようになれば少しずつ心に余裕ができると思います!
もうこの子から離れたいとまで思うほどノイローゼ気味だった私ですが、泣き虫継続中の息子が今ではとってもとっても愛おしいです!
-
ママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
自分の意思が伝わらないからイライラしちゃうんですかね😓
早く意思疎通ができるようになりたいです💦
忍者!笑
確かに忍び足で生活してます😂
私もグズりが始まったくらいに結構構ってしまってました😓
それが良くなかったかなー😣
性格かなー?
最近体調も良くなくノイローゼになってしまってるかもしれないです😞
同じように思える日が来ると信じてどうにか乗り切ります😭- 10月24日
ママリ
すいません、下に返信してます💦