※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかね
お仕事

職場の人間関係で疲れています。HSPで緊張しやすく、ミスが気になります。馴染めず、在宅の仕事がしたいです。

【職場の人間関係について】

私は2人の子供を育てています。
子供を保育園へ入れ私も働く事になり
一年ほど経ちました。
職場の9割は女性平均40〜50代ぐらい。
私は20代です。
かなりのHSPなので毎日とても気疲れします。
少しでも声のトーンが低かったり
バサっと言われると気になってミスにつながります。
人が多いと極端に緊張して小さなミスを繰り返してしまいます。
こんな仕事ができないのは自分だけなんじゃないかと
不安で不安で仕方ないです。
仕事に行く前は動機がします。
入ってしばらく経つのにまだ馴染めてる感じはしません。
正直毎日がしんどいです。
本当は在宅の仕事がしたいです。

コメント

🦕

わーーーー!!!全く一緒です!!!
少しの変化を敏感に感じ取るんで、あ、私のせいでイライラさせてる、とか考え込んで負のループに入ります😭😭😭
自分のことかと思いました😭😭解決になってなくて申し訳ないです、、

  • あかね

    あかね

    負のループですよねわかりすぎます。笑
    同じ気持ちの人がいるって
    だけで救われます🥲

    • 11月2日
はじめてのママリ🔰

めっちゃわかります!私もHSPです🙋‍♀️
朝一発目の挨拶で、相手のテンションとか表情とか見ただけで
『あ…あの人今日機嫌悪いかも…』
『もしかして私何かしたかな…』
とかいろいろ考えてしまいます。(たとえ原因が私でなくても)
考え過ぎて頭も痛くなるし、
変に空回りして仕事ミスるし…。
帰ってくるとめっちゃ疲れます。

女性が多い職場だとなおさら…😅

  • あかね

    あかね

    すごくわかります!
    体力より精神的に疲れて
    ぐったりします。

    • 11月2日
はじめてのママ

同じくHSPぎみで転職してから1年近くたっています。

1年近く経つのにまだ馴染めていない自分に嫌気がさします。

同じ女性だらけの職場なので自分を嫌いにならない為にも転職も考えています。

  • あかね

    あかね

    私も転職を考えています。
    合わない仕事は早めに変えたろうがいいかなと私は思います!

    • 11月2日