※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保活についての情報を教えてください。家族構成、雇用形態、保育園の空き状況、希望園の申込状況を知りたいです。

0歳児入園された方や落ちた方!
自治体ごと色々と事情が違うとは思いますが、過去の保活の状況を教えてください☺️🌟

①世帯状況(夫婦共働き、シンママ等)
②雇用形態(夫妻ともに正社員フルタイム、正社員時短、パート、自営業)
③地域の保育園の空き情報(激戦区、0歳児は余裕あり)
④第何希望まで申し込んだか
⑤第何希望の園に受かったか

ぜひ参考にさせていただけると嬉しいです🙌

コメント

はじめてのママリ

①夫婦共働き
②夫は正社員フルタイム、妻は週3パート
③市内では比較的入園しやすい区。そのため隣の区からの応募もあり最寄駅によっては激戦。フルタイム共働きでも落選する
④第3希望まで。条件の合う園のみ希望した
⑤第1希望。コロナ禍初めの保活だったため、辞退者や0歳入園を見送った人が多かった影響がある。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    状況等の補足もありがとうございます!
    第1希望で入園…理想です😫🙌

    • 10月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにyuriさんは4月入園で申し込まれたのでしょうか?

    • 10月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    娘は4月生まれなのでちょうど1年育休取って4月入園しました!
    多分今なら週3パートじゃ絶対落ちてたと思います。

    • 10月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!我が子も5月生まれなので繰り上げ復帰で4月入園予定です。
    なんとなく有利なのかな〜なんて思ってましたが…大変参考になりました🙌
    ありがとうございます!!

    • 10月25日
りつ君ママ🧸

0歳児入園しました👶
①旦那フルタイム、私障害が事由(専業主婦)で預けてます🍀
②旦那、正社員フルタイム、私、専業主婦。
③激戦区ですが、7月途中入園です。若干0歳児なら入れる状況です。
④第4希望まで申し込みました🙋‍♀️🙋‍♂️
⑤第2希望の園になりました。
旦那は6ヶ月の育休明けで少し加点がありました。どのくらいの点数があったかは分からなかったですが、主治医から自宅保育が困難と診断書をもらい、市役所に提出しました。🥲4月にも公立保育園に決まっていたのですが、旦那の希望でまだ小さいのでその時は辞退しました😅今は小規模園に通っています👶今のところ園で1番チビ助です😂

  • りつ君ママ🧸

    りつ君ママ🧸

    ①書き方が変になりました😂
    旦那正社員フルタイム、私専業主婦、9ヶ月の息子が1人です。

    • 10月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ええ、すごい!途中入園で第二希望通ったのですね👏
    こちらの自治体は、現時点で来年度入園は定員オーバーのため申込できません!という園がHPに一覧で掲載されてました〜〜😰

    点数高いと太鼓判押されてるんですが、色んなご事情の方がいらっしゃいますよね。不安になってきました😩😩💦

    パパさんも長期育休、りつ君ママさんもご自身が大変な中すごいです!ご丁寧にありがとうございます😊🙇

    • 10月24日
  • りつ君ママ🧸

    りつ君ママ🧸

    決め手が何だったのかって感じでしたが😂え〜( ºロº)定員オーバー😭
    厳しいんですね😨
    育休明け(職場復帰)で皆さん預けたいでしょうし、なんとかしてくれ岸田さんって感じですよね😮‍💨異次元の少子化対策とはなんぞやですね😇
    点数が高いのは期待しちゃいますよね🥹🌸
    育休が長かったので、小児科一緒に来てくれたり、家事してくれたり、助かりました🙏今は旦那帰宅したら息子寝ちゃってるので寂しいみたいです😂
    こちらこそお返事いただいて、嬉しいです❣️

    • 10月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    役所の方によると、ほんと一軒ずつ世帯状況の確認をするそうなので…何が!ってわからないですよね🥺
    もう今回のショボ減税案を見ても、岸田さんには期待出来ること一切ないのでさっさと退任お願いしますって感じです🙏😌笑
    わー、素敵なご家庭ですね!!親身にありがとうございました。BA送らせていただきます💕🙌🏼😭

    • 10月25日
はじめてのママリ🔰

①夫婦共働き
②夫婦とも正社員フルタイム
③激戦区ではない
④第4希望まで近場のみ希望出した
⑤5月から申し込みして枠すらなく落ち続け現在認可外に通ってます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ①②同じです!
    うわ〜💦やはり年度始めで4月入園でないと色々と厳しいですよね。
    我が子、5月生まれなので育休繰り上げで4月入園狙ってます😣

    • 10月24日
ママ

①共働き
②正社員フルタイム
③激戦区
④第4希望
⑤第4希望

兄弟ポイントで上の子が在園している園はほぼ確定だったので、第4希望にして他に希望する園優先に書きました😂
が、結果やはり兄弟ポイントがない第1〜3園は全滅…
上の子が在園している第4希望目に救われる形になりました🥺💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ①②③一緒です!

    兄弟ポイント💡やはり厳しいのですね…夫の意向で「第2希望まで!落ちたら延長!!(どうせ受かる)」って感じなので皆様どんな感じだったのかなあと💦
    大変参考になります🙇

    • 10月24日