
コメント

みこ
テレビのコンセント10分で2回抜かれた時は
くっそイライラしました(º﹃º)
一応《なにかするまで怒らない》でやってて
触ろうとするところを『ダメだよ』と声掛けながら見つめてて
抜かれたら怒るをやってるんですけど
『あんたのアンパンマン録画しよるのにコンセント抜いたら見れんくなるやろ!!』って
不思議な怒り方しちゃいました(‐д`‐ll)
うちは女の子だからか
意思が強くて、怒ると逆ギレしてくるんです😓
むかつきすぎて思いっきり睨みつけたことあります(笑)
もうなんか、親子ってより女の戦いです(笑)

M.appy
私も普段2人でいる事が多いからストレス溜まります‼︎言葉も多少わかるとはいえ、まだまだほんの一握りしか理解出来てない子供に向かって暴言を吐いてしまう。。元々口が悪いからその癖がつい。。( ˙-˙ )
なので週末旦那の休みの日はバッチリ化粧をしてオシャレしてお出かけ‼︎買うかわからんけど、ショッピングモールなどに出かけて服を見たり、最近雑貨にハマってるのでそういうお店に出向いたり★
あとは、平日近くの100均とかでブラブラしたりとかだけでも気持ちは穏やかになります‼︎子供もおもちゃがあるから歩いてくれますし★ライフなんか行くとお手伝いカートを嬉しそうに押して楽しんでますし♫
支援センターでママさんとお話しするだけでも、孤立感?みたいなのはなくなってスッキリします★やっぱり誰かと会うとか、話をするとかだけでも全然違ってきますね‼︎
-
*ゅん*
ありがとうございます☆
そうなんですよね(´・ω・)
言っても分かってないだろうってのがもどかしくてしょうがないです。。
私も勢いに任せて暴言吐きまくり…
息子も将来口悪くなりそうな気がする。。
確かにちょっと外出るだけでも気分変わりますよね(^^)
誰か大人と話ししたい!って思ったりしません?
旦那と休みの時は、本当どこでも良いから連れてってもらえると本当に気が解れますよね🌟
だから土日仕事とかになると、うちらどうしたらいいのー⁉︎ってなりますね💦- 2月26日

みーma.minori
私も同じです。
この年齢に怒っても分からないとは、頭では分かってはいるんですが、
だめよーって優しく言えない自分がいます。
仕事、家事、育児、主人、色んなところのイラっとを貯めて、そして子供がゴハンをべーって出した時なんて、多分凄い顔になってるんだろなって思うくらいイラっとしてしまいます。
そして、ストレス発散としては、私は妊娠1年前にやめていた、タバコ(今はアイコスにしましたが)酒、ギャンブル
全て復活してしまいました。
が、それでもストレスが貯まる。いや抜けてない。
友達と話したりして、その場はスッキリするのに、帰り道また戻ってる。
ホントいい方法ありませんかね?笑
-
*ゅん*
ありがとうございます☆
私も怒っても分からないであろう事も、ついついムキになって怒ってしまうんですよね。。
自分でも大人気ないとは思うんだけど、、普通にキツく言っちゃいます。
いつか分かってくれると密かに期待してみたりして(*´_ゝ`)- 2月26日

退会ユーザー
同じ月齢の子供がいます。
私もまったく同じです(><)
自分に余裕がないときはイライラしてすぐ怒ったり無視したりしちゃいます…
イヤイヤ期も始まってきてるのか、すぐ泣いて泣き声もすごいので最近は更に(><)
ストレス発散もよく分からず、
友達と遊ぶか、旦那が休みの日にどこか連れてってもらったりしてとにかく外に出てます!!
-
*ゅん*
ありがとうございます☆
分かります分かります!!
一歳半くらいになるとイヤイヤ期っぽいのがやっぱり徐々に来るんですね。。
うちの子も最近、そんな感じで疲れちゃいます(つω-`)
とにかく外に出たくなりますよね🌟
その方が息子も嬉しいそうだし、外での方がお利口さんにしててくれたり。。- 2月26日

にこにこK
ストレス発散できてません。
だから、夜、子供が寝てからネットしたり、ゲームしたりして自分の世界に入ってます。
うちは、2歳半くらいから、余計な事しかしないし、言葉も達者になり、イヤイヤと天の邪鬼で毎日イライラしてます。
イライラしているから、血圧が上がるのか頭痛がします。
とりあえず、深呼吸しますが、張り倒したくなるとき有ります。
育児放棄したくなるときあります。
けど、今のところ毎日ギリギリの綱渡りしているような感じです。
-
*ゅん*
イヤイヤ期が始まると余計にイライラする事が増えてきそうですね💦
私も色々やってみてるけど、毎日一対一で応じてるとこん詰まってきて逃げ出したくなりますね。。
綱渡りするような感じ、なんか分かるような気がしますm(._.)m
本当爆発する前に気持ちを切り替えるように工夫しないとですよね!- 2月26日
みこ
回答になってなくてごめんなさい😂
発散はウィンドーショッピングです😊
子供がまだカートに乗ってくれるので
一緒に店の中をお散歩して
娘の『あっ!』って言うのに付き合ったりするのが
1番笑えてる気がします😊
あと甘い物とか美味しいご飯食べることです😋
*ゅん*
11ヶ月で自我が芽生えてきてるんですね!
女の子は自己主張強いんですかね。。そういうとこ大変そうですね💦
ウィンドーショッピングでブラブラだけでも、気分転換になりますよね⭐️
でも最近、うちの息子はカートにずっと乗ってると抜け出して抱っこか歩きたがるかで…私一人の時は本当疲れます(>_<)
歩かせたら歩かせたで急に走り出すし、
買いたいもの見たいものあっても最近ゆっくり買い物が出来ません!(^^;
まぁ散歩のつもりで行くだけでも全然気分転換になりますよね👣♪
みこ
どんなに怒っても泣かないし、(´∀`*)ケラケラしてるし
強いですね😂
覚えも早いので、いいやら悪いやら😅
ゅんさんのお子さんぐらいになると
やっぱり歩きたがりますよね😭
今4歳の従姉妹がいるんですが
2歳ぐらいの頃よく面倒見てて大変でした😅
カートを押したいやら乗りたくないやら違うのに乗りたいやら😂
一緒にアイス食べたりってまだできないですかね?😋