
学校までの距離がネック。南東南西の角地で日当たり良い。慰めやメリットをお願いします。
どなたか慰めて(?)下さい。土地を購入したものの、小・中学校の距離が遠いのがずっとモヤモヤしています。
両方とも1,4kmくらいです😓
わりと都会なので、学区ギリギリで、道も狭い所や踏切などあります。
土地の気に入った点は、
・南東、南西が開けていて日当たり抜群
(南東側は、市が管理する小さな広場で、よっぽどの事がないと家が建つことは無い。
南西側は6m道路)
・広場と道路の角地なので家に囲まれていない(割と都会の地域なので家との距離が近い事がほとんど)
・大通りまで歩いて1分
・スーパードラッグストアまで歩いて3分
・バス停まで歩いて3分
・駅まで歩いて10分(車社会なので子どもが学生時に使用)
・治安が良いと昔から有名な場所
・ハザードマップ、地盤両方とも良い(地盤が弱く地震の多い県なので、良い地盤の土地は少ない)
・ミニ分譲なので同じ歳くらいの子がいるかもしれない(ウチが第1号なので分からないが)
夫は特に、家に囲まれていない事を凄く気に入っていました。
私としては、学校までの距離だけがネックです😭
末っ子が入園したら働く予定なので、学童に入り、帰りは車で迎えになるかもしれないので、そこは安心ですが、毎日ではないかもしれないし、朝も不安です。
(登校班がない学校で送りも自由なので、職場が小学校方面の夫が、送る!とは言ってますが)
どうにかなるものでしょうかね?
そして、日当たり良い方がいいよー!!
など、メリットなど背中押してくれたら(?)嬉しいです。
南東南西の角地はレアでしょうかね?
慰め(?)や、良い点お願いいたします🥹
- まりー(3歳3ヶ月, 5歳9ヶ月, 9歳)
コメント

まめ大福
うちはもう少し遠いです(学区の境目です😅)
整骨院の人が、今は少し遠いとスクールバス利用などで歩く子供がどんどん減ってる、将来的にどんな影響が出るのか懸念されているという話をしていてなるほどと思いました
また、私自身が小学生すぐ裏が自宅で遠い子達がワイワイ帰宅するのが羨ましくて‥なので、遠さはさほど気にしませんでしたよ☺️
そして、うちも角地ですが気に入ってますよ(特に夫が)
ママリでは通学距離を気にする方が多い印象ですが学校に通うのは数年だし、ギリギリではありますが希望の学区もですが、徒歩圏内にお店もあり立地が良い土地を見つけられたので満足してます(道路挟んだお隣はスクールバスで郊外の小学校なのでうちはそこは避けました💦)

ままり
甥っ子がちょうど1.4kmのところ通ってます。
1年生の頃は自転車で近くまで送って行ってました。帰りは学童なのでお迎えです。
でも大変そうなのは最初の1、2年でしたよ。
小学校は少し遠いですが、中学校は近い部類だと思いますよ。
-
まりー
ありがとうございます😊
そうなのですね!
参考になります。
やはり大変なのは最初の1、2年なのですね。
うちも最初は送ろうと思います!!
ご意見などありがとうございます😊- 10月24日

ママリー
うちは2.7kmあります😅歩いたら約1時間…。
うちのところも登校班がないので、友達との待ち合わせの場所まで車で送ってます(待ち合わせ場所まで1キロちょっと)。帰りは学童なので車です。
近所の同じ1年生の子は、毎朝親が車で送ってます。
中学も隣なのでおなじ距離ですが、近所の子もみんな普通に歩いて通ってますよ🤔
他の条件がいいならそこにしてもいいと私は思います☺️
通うのは一時的なものですが住むのはずっとですし。

ちぃ
うちも学区の境目に住んでいて、首都圏なので大通りの横断や車通りの多い狭い道を含む1.3km、集団登校もない地域なので近所の友だち同士で登下校してますが、全く問題ないですよ🙆♀️周りも住宅街で小学生多いですがみんな歩いて行ってます☺️疲れた〜と言ってたのは最初の数ヶ月だけで、1年生の2学期にもなれば何も言わずに通学してます😂
ママリだと通学距離気にされる方多いですが、1.5km以内なら特に気にすることないかなと思います😌
子どもが数年通う距離より、ずっと住むだろうし立地や日当たりの方が重要です💙
まりー
ありがとうございます😊とても参考になります✨
うちの土地も境目です!
たしかに、子どもの頃、ウチの弟もすぐ風邪ひいて体弱かったですが、遠い小学校で体強くなりました😅
なるほどです!小学校近いの羨ましい〜!と、当時遠い私は思っていましたが、ワイワイ帰る子達が羨ましいとも思われるものなんですね😳
角地やはり良いですか?✨
窓開けたら隣…とか、近隣トラブルなくて良い感じでしょうか?😳
同じくです、うちも希望の学区、立地の良い場所でそこは満足なのですが、遠さだけモヤってて😅
まめ大福
うちは北東道路の角地ですが、うまく説明できませんが角地のおかけで駐車がしやすいです
また、うちはお隣と土地の値段は変わらないんですが、それを知らない人から角地だから高かったでしょ!?と言われますし、角地っていいなぁと良く言われます☺️
角地云々というよりご近所さんには恵まれていると思います☺️なので、近隣トラブルとは今のところ無縁です
立地が良いということは周りにお家もありますよね?であれば、お友達もできて一緒に楽しく通学してくれると思いますよ☺️(私はそう願ってます)
通学は数年なので、立地が良く気に入った土地というのは何より変え難いと思います
マイホーム楽しみですね!