※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

母が骨折し休職中。パワハラ職場で悩み、辞めたいが悔しい。皆さんは続けますか?

母が骨折して1ヶ月程休職しました。
もともとパワハラ職場で眠れないくらい悩んでました。
だからこの話してんだろうがとかまだ終わってねえだろうがとか言われます。
ほんとはこのままやめてしまいたい。
でもこれで辞めるのも悔しいんです。
皆さんなら続けますか?

コメント

はじめてのママリ

明日食うものに困る状態じゃないなら辞めます。
悔しいって感情で無理するより逃げれる時に逃げた方がいいですよ。
手遅れになるほど心を病んでからじゃどうしようもないです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😅
    次の職場はまだきまってなくて、それはそれで不安なんです。
    どこかで働いてないとと思ってしまって。

    • 10月24日
はじめてのママリ🔰

やめます!
もっといい職場あると思います!
眠れないくらい悩むのは相当やばいと思います!
うつ病になる前にやめた方がいいと思います🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    薬飲まないと寝れなくなっちゃいました。
    まだ他に職場はまだきまってなくてそれはそれで不安なんです。

    • 10月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは大変な思いされてましたね...🥲
    職場はこだわりがなければすぐ見つかると思いますよ🎵
    お身体お大事にしてください🥲

    • 10月24日
れおママ

病院からうつ病などの診断書でないのでしょうか?

ボイスレコーダーに録音してたりとかはしませんか??

会社のせいで、休職せざる負えなくなった場合、傷病手当でますよ。
同じ病気で一年半まで。
貰える額は下がりますが、
雇用保険などの支払いは免除ではないので、半分払うことになりますが、会社も半分払うことになります。
休んでて、来てなくても払うことになるので、会社としては嫌だと思いますよ。

それにこちらはのんびりしながら、お金も、入ってくるので。
一年半後退職すればいいのかなって(^^)

満額ではないので、その辺りの問題と、雇用保険など加入していたか?によって変わるので、可能であれば、そちらも検討しても良いのかな?と思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    扶養内の勤務なので、雇用保険は払ってません。
    とすると、傷病手当金はでないですよね?

    • 10月24日
  • れおママ

    れおママ

    そうですね。
    ご自身が社会保険に加入していないと貰えません。
    扶養に入っている場合は貰えないと記載されていました。

    国民健康保険も対象外です。

    • 10月24日