※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
メグすけ
子育て・グッズ

3歳児が遠足でエスカレーターで転倒し怪我をした。担任の対応に不信感あり、娘はエスカレーターが怖くなりトラウマに。担任は怪我の確認をするも、不快な思いをした。怒りが収まらない。

3歳児、園の遠足でエスカレーターに乗せられ、コケて怪我をしました

先日幼稚園の遠足で大きめの水族館に子供たちと先生だけで行きました。
娘は年少さんで12月生まれの3歳です。

3階から1階まで降りるのに、エレベーターを待つと10分かかるからと娘のクラスはエスカレーターで降りたそうです(年少さんは25人前後ずつの2クラスで、もう一つのクラスはエスカレーターを使用)。
乗るところと真ん中と降りるところに先生を配置して、担任が乗るところで目視していたそうですが、娘は乗った後バランスを崩してコケました。
尻もちをついたらしく、お尻の中心辺りに直線状の傷がありました。
たいした怪我では無かったですが、少しだけ皮がめくれて翌日かさぶたに…
コケたのは見ていたらしく、手と足だけ怪我がないか確認したと言っていて、コケた報告もありませんでした。
お風呂に入る時に初めて気づき、娘からエスカレーターでコケたことを聞きました。
帰ってきたときに娘が、エスカレーターに乗れなくて怖くて泣いたのーとは言ってたのですが、まさか1人で乗ってコケていたなんて…!と驚きました。

娘がどの位置から乗ったかわかりませんが、前にコケていたら大事故だったのでは…?
そして目視していました!と言い張った担任の先生、それは見ていただけでは…?

エスカレーターに挑戦してみました!と言われましたが、3歳の子はエスカレーターは1人では乗れないですよと言ったら、へぇ〜…😳と返されました。
子供もいない若い先生です(多分20代前半)
さらに、私の今までの経験では大丈夫だったんですけどねーと言われ、もう不信感しかないです。

そしてその事実確認の日からまだ日にちは経っていませんが、全然目が合わなくなりました😓
園で何があったかなどの雑談を時々するために降園時に話しかけに来てくれてましたが、全く来なくなりました😓

娘はエスカレーターが怖くなってしまい、乗る時に怖いからやだ!と嫌がり、手を繋いで1人でも乗れるよ!大丈夫だよ!一緒に足出してせーので乗ろうね!と励まし、乗れたらいっぱい褒めてリハビリ中です💦

先日も年中さんになりたくないなぁ…と言い出して、理由を聞いたら、遠足でエスカレーターに乗りたくないからと言ってました😭

こんなにも娘にはトラウマになってしまっているのに、担任は全然悪ぶれたそぶりもありません。
むしろその事実確認をした日の帰りに、お尻の怪我見ましたー!また何かあったら遠慮なく言ってくださいねー!と言われました。
わざわざパンツおろして今更怪我の確認する意味は…?
本当に怪我があったのか疑って見たんじゃないかと思えて不快でした。

もう遠足から数日経ちましたが、まだ怒りが消えません😭

コメント

ママ

そんな対応されたら
不信感しかないです😭😭
私なら園長先生に話します!
謝ってほしいわけじゃなく
今後同じ想いをする子がでないように
対策をしてほしいと伝えます😭😭
エスカレーター、1人づつ大人が手を繋げないなら乗せるべきじゃないと思います、、、

  • メグすけ

    メグすけ

    そうなんです💦
    私も謝って欲しかったわけではなく、今後は乗らないとか安全対策を提示して欲しかったのに、なんなら来年は年中さんなので絶対乗ると思うのでーと言われました😓

    来年の遠足で事前に言えば対応はしてくれるんですが、ドミノ倒しが怖いですよね😵‍💫

    • 10月24日
はじめてのママ🔰

それは園の対応に腹たらますね😇
4歳の息子いますが、まだ手繋いでエスカレーター乗ってますよ。今までの経験とかではたまたまなかっただけですよね💦
悪びれた様子もないですし、ちゃんとした謝罪が欲しいですね😭
私なら園長先生に相談します笑

  • メグすけ

    メグすけ

    一応怪我したと話したら、すいませーん!とは言われました。笑
    言葉より態度(対応)が大事なので許せません😂

    • 10月24日
3兄妹ママ

安全管理や危機意識の低い園なら、私なら転園します。
うちは保育園でしたが、長男が3歳の時、とにかく園での怪我が多く、ある日転倒して歯を折ってしまう大きな怪我をしました。その時にどういう状況か説明がありましたが、幼児の特性を把握し、先生方が配慮していたら、事故は未然に防げたのでは?と正直、安全管理の甘さに危機感を感じましたし、その他にも色々あって不信感が募っていました。同じ園に通っていた他のママさんからも怪我多いと話があり、うちの子だけではないのだなと思いましたし、大きな事故が起きてからでは絶対に後悔すると思ってので、転園させました。

  • メグすけ

    メグすけ

    園庭で走っててコケるとかは時々ありますが、そこまでではないので転園悩みます…
    幼稚園がほとんど無い地域なので無職の私には選択肢も少なくて😓
    Tさんの場合は転園して正解でしたね😊
    不安感を抱えたまま通い続けるのは辛いですし😭

    • 10月24日
かえる

エスカレーターは危ないですよね!
乗るところと降りるところと真ん中にいたって、咄嗟の時に何ができるの?って感じですし、実際何もできず怪我してますし💢(てか真ん中に先生がいるってどう言うこと?登り続けてるの?)

うちは長男もエスカレーター乗る時は必ず手を繋いでます💦
3階から1階なら階段の方がよかったのでは?と思います。

報告がなかったのも腹が立ちますね!

私も園長先生に話して今後子供だけでエスカレーターに乗らないでいいようにしてもらいたいです😣

  • メグすけ

    メグすけ

    そうなんですよ😂
    真ん中ってどういうこと?って私も思いました😂
    10人くらい乗ったタイミングで先生も乗ったんですかね😓
    見てるだけではなくて、手が出せるような態勢でいて欲しかったです😔
    担任に怪我したこと言ったら、今後はエスカレーター辞めますってなるかと期待したのに期待外れでした😔

    • 10月24日
ママリ

集団でエスカレーター乗せる園は危機管理全くできてないと思います😱
まともな園なら年長さんでも乗せないです💦
たとえば、一人だけトイレに行っていて遅れたから先生と手を繋いで乗る、とかはありえますけど…
今回は娘さんが一人でコケて尻もちでしたが、もしかしたらそのままバランス崩して落ちていって他の子も巻き込んで大怪我になった可能性もありますよね。

担任の自己判断なのか、園での決定なのか含め、安全管理について園長に確認したほうがいいと思います💦

  • メグすけ

    メグすけ

    私立で8園ほど系列の幼稚園があるんですが、みんなそこの水族館に遠足に行くのでトップの方の危機管理が無いのかな?と思います😔

    確かに自己判断かどうかも確認必須ですよね💦💦

    • 10月24日
はじめてのママリ🔰

少しの怪我とかなら
なんとも思わないですけど

今回は危機管理がなってなくて
怪我をさせ、さらに報告もなく
担任の対応にも不信感があるので
園長報告案件です😇

しっかりと説明、謝罪、今後の対策を述べてもらいましょう!

  • メグすけ

    メグすけ

    怪我する事自体はそこまで気にならないんですが、状況が…😅
    やはり報告案件ですね😅
    来年は今の担任にしないでくださいもあわせてお伝えしたいくらいです😂

    • 10月24日
イリス

園児を集団でエスカレーターはないですね。
一人転んだらドミノ倒しで全滅しかねないし、下手したら先生も巻き込んで大惨事ですよ…。

時間かかってもエレベーター待つべきだし、3回程度なら階段で行けたのでは…。
危機管理なってないですし、3歳なんてエスカレーターの手すり掴むのだって腕を目一杯伸ばしますよね…。
うちの大きめ3歳も、一人でも寄せられないです。

今回はもうどうしようもないですが、今後の対応と改善を要求します。来年以降も遠足には行くだろうし、同じことが二度とないように。

  • メグすけ

    メグすけ

    あり得ないですよね😓
    年中さんからエスカレーター利用必須みたいで、お兄ちゃんも通ってましたが初めて知りました😓

    不信感しかないので来年は念の為事前に先生に補助をお願いするつもりです💦

    • 10月24日