※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
子育て・グッズ

実母が「子育ての大変さは1人でも2人でも変わらない」と言っていました。私は双子を出産したので1人育児は経験がありません。実母は1人で双子を連れて公園に行ったことがないそうです。

実母が「子育ての大変さは1人でも2人でも変わらない」と言っていたのですが本当でしょうか🫣


私が初産で双子を出産したので1人育児をしたことはありません。
実母は上2人を年子で出産→13年後に私を出産しています。

私が実母に「2人だから公園に行ったらバラバラに走るから大変よ〜」と言ったら「実際1人も2人も似たようなもんでしょ」と言われました🤣
実母は1人で双子を公園に連れて行ったことはありません。

コメント

さらい

変わると思います、、

育児キャパがある人はちがうのかな

  • りり

    りり


    たしかにキャパはありますよね🤔💭
    ただ母が年子育児をしていた時は母の実家に住んでいたので、家事をしなかったというのは聞いたことがあり、それもあってさらにモヤモヤしてました🤣

    • 10月24日
  • さらい

    さらい

    まあ気にしないのが一番ですよね。
    他は他です

    聞き流しましょう

    • 10月24日
  • りり

    りり


    来週末に用事があり実母に双子を見てもらうので、現実を知ってもらいます✌🏻

    • 10月24日
  • さらい

    さらい

    それはいいですね!!

    (*^^*)双子育児おつかれさまです

    • 10月24日
  • りり

    りり


    ありがとうございます🌸
    お互い頑張りましょうね🙌🏻

    • 10月24日
ひろ

もちろん1人の方が楽だと思います!!
でもお母さんも年子とのことで、似たような経験があって、それでそういう発言なのかもしれないですね。

  • りり

    りり


    母自体がワンオペという状況を経験したことが無いと言ってたので、そりゃ1人も2人も変わらんよな〜とは思いました🤣
    今度私がどうしても出かける用事があるので、母に双子を預かってもらって現実を見てもらいます✌🏻

    • 10月24日
ままり

1人と2人は結構違うと思いますが、2人と3人は私的にはあんまり変わりません😅

  • りり

    りり


    たしかに年齢などによって違うところもありますよね🤔💭

    • 10月24日
えるさちゃん🍊

1人と2人でも違うし
2人と3人でも違うと思います😂
ただ個人的にキャパがみんな違うので考え方の違いですかね😂

  • りり

    りり


    実母はワンオペ育児を経験したことがないのもあるかもです🤔💭

    • 10月24日
イリス

違うと思います。

一人だから楽ってことはないけど、やっぱり1人ならその子だけを見られますし。
二人なら一緒の場所にいようと別のことしますし。

まぁ親のキャパと子供の性格、年齢とかにもよるので一概にも言えませんが。

  • りり

    りり


    やはりそうですよね🤔💭
    息子の場合は発達グレーなのもあるので、家庭ごとに違いますよね!

    • 10月24日
はじめてのママリ🔰

育児ってこんなもんよねって思えるか思えないかで変わってくるのかなと思います🤔
あとはその子のタイプ!

双子いますが、
そりゃー双子だから大変、だけど想定の範囲内よね。
って感じで双子だから大変と思った事はあまりないです💡

  • りり

    りり


    息子は発達グレーだけど育てにくさがないので、2人とも手のかからない子かなと思うので、世間一般的なイメージよりはそこまでかもです🤔💭
    意外と双子の方が楽な面もありますよね!

    • 10月24日
chibi

人によってキャパが違うのでなんとも言えないところだと思います💦
自分の年齢、体力、お子さんの年の差、周りのサポートなどみんな違うのでそれを一概に1人も2人も一緒と一括りにするのは違うかなぁと思います😊

私の場合は長女、次女のときは1人の時と2人になってからだと3歳離れていたのもありますがすごく大変とは思わなかったですが今4人になって大変だなぁって思ってます!

初産で双子となると最初の育児が双子なわけで1人でも大変なことが2倍以上なわけですから大変なのは当たり前かなと思います😊

  • りり

    りり


    キャパや環境によって全然違いますよね🤔💭
    保育を経験してるので同年代を見ることには慣れてますが、我が子となったら違うんだなとは感じてます🙌🏻

    • 10月24日