
32週の妊婦が里帰り出産のため実家へ戻るが、主人が心配でたまらない。自営業のため一緒に行けず、最近里帰りをためらう。初産で不安、義両親が新居用意。近所トラブルもあり、困惑中。
こんにちは
いつもお世話になってます。
私は現在32wになりました。
今月中旬に里帰り出産のため実家へ戻ります。
今は主人の実家の愛知で一緒に暮らしてます。
私は宮崎と距離がかなりあります。
最初は主人いなくても、実親いるから安心とか思っていました。
安心だし、ストレスないしは変わりませんが、里帰り中、主人のことが心配で心配でたまりません。
少しメンタル持ちで、家事は義母さんに協力してもらいながらやってます。
私が切迫早産のためです。
里帰りしてる間、主人が心配で一緒に連れて行きたいくらいです。
ですが、家族で自営業をしているため、ずっとは無理なのはわかってますが
たまに辛くて泣いてるのを知っているためか、最近、里帰りするのをためらう自分がいます。
里帰りする理由は、初産で不安でたまらないこと。
現在、赤ちゃんと私のために義両親が新居を用意してくれているため。
出産後すぐ入れません。
アパートは壁が薄く、赤ちゃんの泣き声で近所トラブルがあるため。
あげたらきりがありません。
皆様が同じ状況でしたらどうされますか?
- こなたん(10歳)

たこすけ
こんにちは♪
私は、里帰りはありません……でも、出産の間の入院期間だけでも旦那が心配です。
一人で買い物も何も出来ない、メンタルも弱く転勤してきたばかりで部下の方とまだ上手く付き合えていない為。あたしの場合は、回りに知り合いもなく両家共に県外の為頼る人が居ません。退院後は、義理母が来てくれる予定ですが……(笑)
でも、旦那とも話し合いお互いに親になる準備期間ととらえ乗り越えてもらうことにしました。こなたんさんも辛いと思いますが、心を鬼にしてご主人様に頑張って頂いてはどうでしょう?
でも、期間も距離も違うのでこなたんさんが一番安心して出産出来る環境が言いと思いますよ(^w^)

こなたん
コメントありがとうございます。
安心できる環境をと里帰りを勧めてくれたのは主人です。
甘えてもいいのか悩みます!
けれど、元気な赤ちゃんを産むために主人には少し我慢してもらおうと思います。

たこすけ
優しいご主人様ですね(^^)d
うちのは、入院中ご飯作りに帰ってきてよ~とか甘えたこと言いますよ。
冗談でもムカつきます(笑)
お互い元気な赤ちゃん産みましょうね♪

こなたん
可愛らしい旦那様ですね( ´艸`)
ほっこりした気持ちになりました
主人のことは義両親にお任せして、私はゆっくり出産にのぞみたいと思います!
たこすけさんももうそろそろですね
可愛い赤ちゃん産んで下さいね
ありがとうございました
コメント