※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦
子育て・グッズ

幼稚園でのトラブルでお友達の親に謝罪したい。会えないので手紙で謝罪する方法や、先生との面談内容が気になる。

【お友達への謝罪方法について】

幼稚園の担任から電話がありました。

お友達とトラブルがあってうちの子が手を出してしまったようです...
今度来て幼稚園でのお子さんの様子など話しましょうと言われました。

同じようなことになったママさん相手のお子さんの親御さんへの謝罪などどうされましたか?

うちは迎えは週一度習い事の時だけで相手のお子さんは預かり保育を利用されてるので時間が違うので会えることはありません💦

先生経由でお手紙を渡していただくとかされましたか?
どこまでどうすれば良いのか全くわからず
ケガの内容としては爪で引っ掻いてしまったようです。

あと、先生との面談はどのような話になりますかね...

コメント

deleted user

幼稚園の方針にもよると思います😞
うちは保育園ですが加害側であっても被害側であっても相手の名前は教えてもらえません。(子供から聞けば分かるけど、低年齢の時は子供に聞いても分からない)
子供に聞いて相手が分かったときは会えたタイミングで言葉のみで謝罪しました。
なかなか会えず、発表会などのイベント時に謝ってこられる親御さんも居ました。
謝罪なしの方も居るし、正直お互い様なところもあるし、園での出来事だから園でどうにかして欲しいという気持ちもあるし…
先生に謝罪についてお聞きするか、会えたら言葉のみで…がいいんじゃないかなと思います。

  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    先生からは誰とは言われずでしたがお友達のお名前はこどもから聞き出せました💦

    私が保護者の方やクラスのお子さんの顔がいまいちわかってないので会った時に謝れないかもしれないし先生経由でお手紙を渡してもらうのが1番なのかなと思ったけど大事になるのも良くないから会って言葉だけの方がいいのかなと思ったり...

    こどもに聞くところによるとお友達が耳元で大きな声を出したのが嫌でやってしまったとのことだったので手を出したのはもちろん悪いけどお互い様なのかなと思う気持ちもあるのでどうするのがいいのやら...です😞

    • 10月24日
はじめてのママリ🔰

うちは手を出される側でしたが、何度も繰り返すとかじゃなければお互い様と思っていました💡名前がわかれば顔を合わせた時に声をかければ十分と思いますし、園が教えない方針ならそのままでいいかと思います。
面談はどうなんでしょう…。上のお子さんですかね?その年齢で引っ掻くとなると、たまに少し衝動的なところがある…とかを想像しました💭

  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    衝動性は兼ねてから心配があり小児科の先生とも話していて6際まで様子を見ましょうとのことでした💦
    今までお友達に手あげたことは先生から話があったことはなくてどうしたらいいのかと悩みました😓

    • 10月24日