
怒りの表現について相談です。職場でイライラしてキレた経験あり。キレると後悔し、受け流すとすっきり。怒りの表現で結果が変わるか悩んでいます。
怒りの表現
昔からカッとなるところがあり、職場の事務の方にイライラしてキレてしまいました。
きっかけは給与の払い込みミスで手数料をこちらで負担して返してほしいと言われたのでイライラしてキレてしまいました。子供連れての銀行って負担ですよねって。
が、キレたあとってすっきりしないで、後悔が残りました。
向こうが悪いしメールの連絡も1週間ない。
結果、こっちが催促して返事くる。対応も悪いと思ってるのかなという感じ。
けど今回の事務さんとは別件でまた似たようなミスがあったのですが
そのときはキレそうだったけど時間の無駄になるので会話したくなくて
何も言わないでただ受け流すだけでおわりました。
そっちのほうが終わった後はすっきりしてる。
怒りの表現の仕方で終わり方って変わるのかな。
これからは受け流していきたい。
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
変わると思います。
そこまでキレる必要があることって思ってるより少ないと思いますよ🙂
お互いミスする時はするし、自分がやってしまった時に同じ対応されてどうかと考えると対応も変われるかと思います😊

ままり
あーすごいわかります😮💨😮💨😮💨
私もカッとしてキレがちなんですが、後からすごい気にしちゃうというか、モヤモヤ残ります…。ずっとそのこと考えちゃってたり😅確かに受け流した方が気持ち穏やかですよね…。
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなってすみません🙇ありがとうございます🙇
そうなんです。落ち着く場面あればいいんですが疲れてたりするとキレちゃって💦
そうなんです…受け流したほうが楽ですね…- 10月25日

まるまる
アサーショントレーニングの本、良いですよ〜
我慢しなくて良いし、言いたいことは言って良いけど言い方気をつけるだけで変わります😊
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなってすみません🙇ありがとうございます🙇
アサーショントレーニングはじめて聞きました!!
言い方変えるだけで…!!調べてみます!!- 10月25日
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなってすみません🙇ありがとうございます🙇おっしゃる通り厳しく言ってしまったので自分がやったときのこと考えると失敗が怖くなってしまって💦
これからは対応考えて伝えたいと思います…