※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
子育て・グッズ

2歳の息子が喘息と診断されました。治療は薬で行い、大きくなるにつれて改善する可能性があります。アレルギー検査ではハウスダストが原因とされました。他の小児科で再診察を受けることを検討しています。

【喘息の治療と対策について】

2歳の息子が今日小児科で、喘息と言われました。

2ヶ月近く咳が止まらず何度か耳鼻科や小児科に行っていたのですが、よくなりかけたりまた咳をし出したりを繰り返していました。ひどい時は咳き込んで吐く事もありました。

昨日から胸の辺りがヒューヒュー?痰が絡んだような音が息をするたびにしていたので、今日再度小児科へ連れて行きました。

吸入器をすると胸の音がおさまったので、喘息ですと言われました。

薬をもらい帰ってきましたが、治るまで何ヶ月?何年?も薬はずっと飲まなければならないのでしょうか。

薬を2週間分出しますと言うことと、治らないのかと聞いたら大体は大きくなるにつれて治る。きちんと治療しないと悪化すると言われました。

あと、以前のアレルギー検査では何もアレルギーは出なかったのですが、おそらくハウスダストだと言われました。

ボソボソ喋る先生なので聞き取れなかった部分もあります。

他の小児科で再度診てもらった方がいいでしょうか。

ちなみに絨毯は敷いておらず、マットレスはウレタンのもの、シーツは1週間に一度洗濯し、月一回のダニスプレーと掃除機でマットレスの吸引もしております。
マットレスは10センチのものを和室に敷いており、毎日上げて立てかけ畳は掃除機をかけています。(畳はい草ではなく化学繊維?のものです)

他に何か対策できる事はないでしょうか

コメント

きんむぎ

喘息辛いですよね😢

我が子も1歳で 気管支喘息で入院して以来、今でも 季節の変わり目や風邪をひいた時など、咳は長引きます。

喘息の薬は 1年中飲んでるわけじゃないですが、喘息をコントロールする薬があって、それは 何ヶ月もかけて
飲んで行く事が大切らしく。

ついこの間もその薬を処方され 冬の間は飲んで様子みる感じになります。

我が子もアレルギー体質で ハウスダストやら色々あるんですが、部屋を掃除したりするくらいで、あまり 神経質にならず程度にしています。

  • みみ

    みみ

    席をコントロールする薬もらいました!夕方だけ飲むやつです。
    落ち着いている間は飲まなくていいんですね☺️
    風邪等で咳が出だしたらまた何ヶ月か飲み続けてという感じでしょうか?

    • 10月28日
  • きんむぎ

    きんむぎ


    同じ薬かはわからないので、なんとも言えませんが。

    我が家が処方されてる薬は 咳が落ち着いても 何ヶ月かは飲み続ける薬です💊喘息発作が起きてからしばらくという意味です。

    暖かくなったりして、喘息がおこらない時期はストップしています。

    良くなるといいですね😊お互い頑張りましょう❣️

    • 10月28日