※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小1の息子が事故を起こし、相手の子に謝罪したいが連絡先がわからず。菓子折りと御見舞い金を用意しようと考えているが、相手がいくらぐらい受け取りやすいか知りたい。

再度質問書かせて頂きます。

小1の息子が金曜日の帰り道に、後ろから追い掛けて走ってきてくれた子の目に傘を当ててしまい、怪我をさせてしまいました。

息子はその場で謝った様で、解決したと思い込んでいたみたいで、今日学校から電話を貰って知りました。

角膜と目尻をケガさせてしまい、先生に謝罪させて頂きたいので連絡先を教えてほしいと相手のお母様に伝えて貰ったのですが、
もう腫れもひいて、たいしたことないから連絡先を教えないでと言われましたと先生から再度連絡を頂きました。

相手の子は近所のとても優しくしてくれる子なのですが、お家も分からず、ご家族との面識はありません。

ただ、このままのうのうと謝りもせずに過ごしてしまうのはあってはいけないと思っています。
菓子折りと御見舞い金を用意しようと思うのですが、いくらぐらい包めば嫌な気分にならないでしょうか?
御本人しか分からない事だとは思いますが、同じ様なご経験をされた方がいらしたら教えて頂きたいです。

コメント

ママリ

相手が先生に教えないで下さいと言ったなら多分関わりたくないか本当に必要と思ってないので何もしない方が良いと思います。
もし関わりたくないって気持ちの方でしたらママリさんが謝りたいから謝るってだけで、あちら側には迷惑でしかないと思うので💦
私も子供が謝られる側になった事がありますが、その時は同じクラスのため先生に言われて仕方なく今後の子供のためにも了承しましたが、正直子供が怪我させられたばかりだと親としては関わるのも避けたいなと思いました💦
お詫びとか貰っても本当に困りますし何も要らないのがこちら側の気持ちでした😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。
    確かに、私も謝られる側になった時は関わりたくないと思いました。
    親御さんには謝れなくても、お子さん御本人にはいつも子供が助けて貰っているので謝ろうと思います。

    ありがとうございました。

    • 10月23日