※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夫が病気で障害者雇用、私は不安。融通の利く会社で頑張る。周りに羨ましく、第二子・マイホームは無理。頼りにされるのが辛い。パートで働きたかった。

【夫の病気と経済的な不安について】

生理中でメンタルやられてて頭の中くちゃくちゃでしんどいです。

夫が病気になり障害者雇用で契約社員に。私は正社員ですが昇給も雀の涙ほどです。転職も考えてはいますが、初めての保育園で不安なので一旦融通のききそうな今の会社で復帰して頑張ろうと思っています。

夫はもともと優しくて真面目なとっても良い人です。思いやりがあり、私が辛い時苦しい時、よく支えてくれました。病気になったのは夫のせいじゃないし、逆の立場であれば優しくサポートしてくれたと思います。普段は夫の分まで頑張ろう、稼ぎは少ないにしろ頑張って仕事をしてくれてる、家族が仲良く暮らせていければいいよね、となんとか思って過ごせています。

なんだか今日は無理です。サービス残業しながらフルタイムで働いて頑張ってきたのに、第二子もマイホームも無理そうです。周りが羨ましくてしょうがないです。頼りにされるのがしんどい。私も旦那さんに頼りたい。パートで働くという選択肢も欲しかった。余裕を持って子育てしたかった。

こんなはずじゃなかったのにな〜

コメント

サト

夫、健康ですが全然給料高くなくて私も正社員復帰不可避です✌️お金のことが心配で夜眠れない日もあります😂
マイホームも絶望的🏠
本当は専業主婦になるのが夢だったのにな〜こんなはずじゃなかったのにな〜の毎日です。
メルカリでいらないものを売ったり、スーパーで少しでも安いもの買って、欲しいもの我慢して生きてます🤣
ほーんと、こんなはずじゃなかったんですけどね〜🙄

ai

障害の程度にもよるかと思いますが。障害年金の受給は難しいでしょうか?
私自身が身体障害になり、障害者雇用になりましたが、年金に助けられています。
障害者手帳の等級と年金の等級は違いますので、一度確認されることをお勧めします。

こんなはずじゃなかったのに、ごもっともな気持ちだと思います。私もうちの夫もそう思っていることでしょう。
どうか頑張っていらっしゃるご自身を労ってくださいね。