※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

親戚の子のお金の使い方についての悩み。お祭りでお金を負担したり、遊びに誘われたりしてモヤモヤ。将来が心配で他人の子には払いたくない。要相談。

【親戚の子のお金の使い方について】

ぼやきと言うか愚痴と言うか。意見などは求めてないですがモヤモヤしたので吐き出して下さい😭

旦那側の親戚の子(小学生)を一日預かることになり地元のお祭りがあったので行きました。

ただその親戚の子、お金を持たされておらず屋台など全部うちが払うことに。(お祭りに行くことは前日から伝えております)
普通預けるときにお祭り行くって言われてたなら子供にお金持たせますよね?🥲
いつも我が子と遊んでくれて助かってるしお礼もかねて払うけど、いくら小学生とは言えお金も持ってきてないのに「あれ食べたい、これ食べたい」と言われるとちょっとモヤります🥲

お金持たせなかった親の責任ではあるからその子が悪いわけでもないんですけど、
その子普段から私ならなんでもオッケーしてくれると思ってるのか、駄菓子屋行きたいなどお金かかることを平気で私にお願いしてきます🥲(親だとダメって言われるかもだからいないとき狙って私に連れてってとお願いしてきます)

そのお祭りも混雑してたので子連れだと並ぶのしんどかったので早めに帰宅したのですが、帰宅しても暇だったので公園行く?と旦那が提案したら
公園じゃなくショッピングモールの室内遊び場(お金かかるところ)がいいと言われました😰

お金持ちでいいなぁなどもよく私にぼやいてきます。その子の親はシングルなので苦労してると思うのですが、うちも余裕あるわけじゃないです🥲


たまにママリで小学生のママたちが常識ない我が子の友達について愚痴ってるの見かけますが、こんな感じなのかぁと将来が怖くなりました😂
親戚の子なのでモヤリはしますが、まぁ払うよってなるけど
他人の子なら絶対払いたくない😂

長々と読んでくださりありがとうございました😂✨
こんな感じのモヤリ体験ある方、今後の参考にしたいので教えて下さい😂!!

コメント

はじめてのママリ🔰

なんだかんだ払ってくれるから、ママリさんはお金があって頼んだら払ってくれるいい人って思ってるんだと思います😅
今後はお金ないからごめんね〜って言う方がいいと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😭今度からそう言って断ります😭

    • 10月24日